2021年2月8日、朝7時52分
おはようございます
麦芽豆乳飲みながらの朝です
後2パック!!
昨日、この間から具合が気になってた
香川の叔母の所へ行ってみようかと思い
姑に声をかけたら、一緒に行くと
行くなら電話してからにしようと
言うので、電話をしてみたら
入院してた



どうも血糖値が上昇したので
2週間投薬して下げるようで
話をした姑によると、元気だったみたい
とりあえず良かった😂😂
結局夫婦二人で、またまた旦那の
仕事の買い物へ
最近日曜日は大きなホームセンターへ
行ってるなぁ
そして、また大きな本屋さんへ
旦那さんの試験の参考書を買いに
私もまたプラプラ~
何でだろう
そんなに間も開いてないのにな
行くと目に入る本って必ず違う

それぐらい、変化してるって事なのかな
昨日はしつこいぐらい飛び込んでくる
本があって、それを買ってみた
加山雄三がね、ちょっと気になった(笑)
好きなんですよ😂😂
他に気になったのは
防備録に
その時読みたくても忘れるから
旦那も気になると写メるようになった
相変わらず読書習慣を夫婦共々
続けていってる
旦那は2年越しで、先日試験に合格したので
さらに上の試験を目指して夏まで勉強する!
と、意気込んでる(笑)
昨日行ったのはまぁまぁ大きな本屋さんで
専門書の数が多い
お客さんも多くて、活字離れかと思いきや
そうでもないのかなぁと思ってしまう
旦那を待ちながらプラプラしてると
面白い本があるなぁと
一生かかっても読めないぐらいだね(笑)
思いっきりマニアしか買わないような本も
先日ふみさんが貸してくれた
ビリギャルとお母さんの本は
読んでしまった
お陰さまで
また見方を変えることができた
すると、面白い事が起きてきた
本当にこの二日間ぐらいで
やっぱり、変化ってある日突然起きる
ドラクエみたいに
今までどうにもこうにも解けなかった事が
解決すると、パーっとステージが変わるように
現実も同じなんだと思ったら
こんなに面白いゲームはないなぁと思う
帰り、車を停めて
麒麟がくるの最終回を見た
毎週ずっとは見てなかったけど
最後は見ないとと(笑)
私は、あんまり歴史ものは苦手なので
そんなに多くの本能寺の変を知らないけど
強く記憶してるのは江の時の豊川悦司とか、
反町隆史とか
けど、新しい本能寺の変を見たくて(笑)
ミーハーだ
あの結末、私は好きでした
長谷川さんかっこよかったなぁ

仲良くしてる68歳建築家のAさんは
織田信長が大好きで
今回の染谷さんの演技も楽しみにしてた
織田信長は誰がやってもカッコいい!
それは、織田信長がカッコいいからなんや~
と、力説していたのを思い出す
子宮推命の假屋舞さんのある解釈で
12運星を武将に例えたものがあって
絶という星を舞さんは
織田信長に例えたのが私は印象的で
心にあるのだけど
Aさんはその星を持ってるのが
いつも可笑しくて
織田信長loveなトークの時には
密かに、やっぱり!って思ってしまう😂
Aさんと今度会ったら
最終回の感想を楽しみに聞きたい😌
大河ドラマは最初だけ見る気満々だけど
途中でリタイアばかりしちゃう😂
けど、音楽だけは毎回楽しみにしてる
以前発表会で江の主題歌を弾いてから
大河ドラマの音楽にハマって
黒田官兵衛や、真田丸とか
弾いたりしてみた
あの短い曲の中に、ギュッと凝縮された
世界観が素晴らしく
柔らかさ、激しさ、切なさ
ありとあらゆる感情のオンパレードが
どの作品も素晴らしい
江の曲は
弾いてると、自分も馬の背中に乗って
さぁ、いざ!という気持ちになったりする
大好きな曲だった
こうやって書いてみると
私は文学と音楽が好きなんだなと思った(笑)
今日からまた新しい一週間
楽しみながら頑張ろう
ちなつ