2021年2月3日、朝7時12分
おはようございます
今日は立春
2月3日が立春なのは125年ぶりって
さっき見たよ
春だね~



私、春が好きです
夏生まれですが
シーズン通して季節限定って色々あるけど
一番心がときめいて動くのが
サクラシリーズ🌸
これに弱いです😂😂😂
ピンクで可愛いからかな~
つい、手にとってしまう
先日もスマホを見てたら
サクラをコンセプトにしたジュエリーが
目に入って
ジッと見入ってしまった(笑)
心が華やいでくる
昨日、従業員さんから連絡あって
急に現場へ届けものに
急いで持っていくと
お礼にと巻き寿司をくれた😲
恵方巻きは、大体予約とかしてないと
買えなかったりするのかもしれないけど
我が家は毎年旦那の叔母が
香川でローソンを経営してるので
そこから、恵方巻きが届く
けど、今年は何も連絡なくて
来るのか来ないのか
わからなかったから、
予約も買うこともできず
結果今年は来なかったので
従業員さんに頂いた恵方巻きを
皆で一口つまんだ



イワシと、お蕎麦は食べたよ
ふと、叔母が元気でいるのか気になった
舅のお姉さんなんだけど
舅が亡くなってしまったら
あまり姑も香川へ行くこともなくなって
けども、節分に電話をすると
催促してるみたいで
なんか気まずいなと
わたくし、こういう時変な気を遣う(笑)😂😂
夜、旦那に今年は届かなかったんだけど
と話して叔母ちゃん元気にしてるかな
と、言うと
旦那も聞きながら同じ事を考えてたようで
近いうちに、様子を見に行って
みることになった
叔父も舅も亡くなってしまったけど
叔母にはまだまだ元気でいてもらいたいな
昨日は社労士さんに来てもらって
色々相談にのってもらった
途中訳がわからなくなりそうに
なったけども😂
頭使った感じがする
たったそれだけのことでも!
今日は再びハローワークに
行ってみよう
リベンジリベンジ
昨日の365日の仕事人のお話は
お寺の住職さんのお話で
「みてござる」
という言葉に支えられたという話だった
どんなに辛いことがあっても
理不尽なことがあっても
この言葉を支えに命を繋いだ
商売人から学んだことのようで
みてござる
というのは、お天道様は見てる
とか、見てる人は見てるという
意味だよね、きっと
だから諦めるなということだよね
きっと
そこら辺の意味は書いてなかった
みてこざる
これは深い深い意味があると思うし
私は一つの真理だと思う
誤魔化そうと思っても
自分の心だけは欺けないと思う
今日から新しい年の始まり
今年はどんな一年になることかな
みてござる
私も机の前に貼っておこう😂
桜の命は短いのだ
ちなつ