2021年1月14日、朝6時27分





おはようございます
明日は3月並みの気温と
昨夜ニュースで見たけども





めっちゃ寒いですガーン
朝起きてファンヒーターのスイッチ入れたら
ピーピーピーえーんえーん





寒いから給油をするのもためらわれる
行きました





余談ですけど
今朝の卵焼きは今までで一番
うまくできたような気がする口笛
味はわかんないけど





昨日書いたレオ・レオニの本
三重のちこたんがコメントで
次のおすすめを教えてくれた爆笑





次は「じぶんだけのいろ」

こちらを買おうと思います
めっちゃ楽しみ


 


絵が可愛いし
めくってるだけで幸せになる😍😍






結構私の周りで絵本だけは買う
みたいな人がいて
私はどちらかというと
絵本だけは買わない人(笑)でした





昔ボロボロになった絵本を
いつも読んでいて
それは名前忘れてしまった😵💧





祖父がお土産に買ってきてくれたという
お坊さんが出てくる本だったような
一休さんではない



 

最後はガムテープで貼り付けられていて
それを全部暗記して言えてた私は





親親族に、これは天才に違いないと
大きな夢と希望を与えていたようなのでした
一番最初の子!(笑)






そして、次に祖父が買ってきた
小さな三味線を使って
当時テレビで流れていた
「帰ってこいよ」をでたらめに
ジャカジャンと鳴らしながら歌っているの
見た親は





やっぱりこの子は将来歌手だね!と(笑)

 




子供の時は何でも期待するもんだね(笑)
同じように親バカで育ちました





そのうち諦めるというか
受け入れてくれたんだろうけど😂😂





毎週なるべく聞いている
木曜日のゆりりのラジオ
今日のテーマは「あなたの手帳教えて」




私の日々のブログでも
毎日何を書こうかなと思ってるので




題材を参考にさせてもらって
助かってます~





自分のコメントがラジオで
読み上げられてもらえるって
こんなに嬉しいのね
と、思ってる





嬉しくて、恥ずかしくて
一人ニヤニヤしながら聞いてます(笑)





手帳!がテーマですが
私手帳を使えないし、
買えない!?買わない!?人です





過去新年明けて
よし!って気持ちで買ったこともあるけど





あ、手帳って新年明けると
良いのなかったりするね😅😅
みんな早いんだよ、買うの





私の親友なんかは
めっちゃ毎年こだわっておしゃれに
活用してるのを見ると
素敵だなぁと横目に見るけども





私は最初頑張って書いてても
数ヶ月立つと放置してるし😂😂
書くほどの事も書いてないし





向いてないなぁと思う笑い泣き笑い泣き





もう、何年もスマホの
スケジュールに入力してるだけ
手帳は携帯できない私が
スマホは肌身離さず持ってるので
都合が良い





本屋さんは好きなので行くと
文房具も一緒に売られてることが多い


 


手帳、ノート、ペン、付箋にシール
かわいい文具を見ると
胸が踊る💃







けど、これを何に使うの??
と、思って買えない





 旦那はもう10年以上前から
赤い手帳と決めていて
日々の仕事を書き込んでいて
一ページ終わると
右上の端を必ず三角に切り揃えてる





何でなんだろう??キョロキョロ
今ここまで来たよって
開ける時のしおりのような役割かな??





それを切るためのハサミとか
細かいものをコレクションするのが
好きみたいで
どんどん小さな小物が増えている





私は小物を買うのも苦手
整理整頓も苦手🤣🤣🤣





分かりやすいのが良いし
大雑把な性格だ
これは遺伝だ(笑)そういうことにしたい!





いつまでたってもちゃんと出来ない
私たち家族に業を煮やし
旦那がせっせとファイルを作って
ここに戻しなさい!と、やってくれる





昔、末の妹が帰って来た時に
妹は千葉で税理士事務所をやってる


 


妹もこういう整理整頓が苦手だと
話していて
その時に遺伝してるんだと
二人で言い合った(笑)





けど、私たちは根は真面目だから
誰かが最初やってくれさえすれば
後はちゃんとそこに戻すことはできるのよ!
と、妹が力説してくれて





確かにそうかもしれない
と、思ったものだ
たまに横着して戻さず溜まってるけど





二番目の妹も、整理整頓が苦手で
放っておくとリビングがひどいことに
なるので、
リビング条約を作ったんですと
妹の旦那が言っていた(笑)
各配偶者は色々苦労しているようだ





これも、遺伝なのでね。。。ニヤニヤ
しょうがないのですよ(笑)





そうそう、おそらく整理整頓 
これが出来るようになれば
小物を買おうという気持ちににも
なるに違いない





置き場を活用できないから
買ってどうなるの!?と、思ってしまうのよ






物が増えることが恐怖なのよ





けど、遺伝なので(笑)
それは出来ないときたら
誰かにやってもらうというのも大いなる手!





整理整頓アドバイザー
みたいな資格は、そういう人を救う為に
あるのだ!


  


見た目にきれいだと 
気持ちもスッキリするもんね






できないことはしないこと
できることから始めよう






優しい気持ちでいきましょう






ちなつ