2020年11月19日、朝6時31分




おはようございます
眠かったけど、目が覚めてきた




最近疲れが出てるのか、
生理もようやく始まってきたので
身体が自分を癒そうとしてるんだなって
あまりの眠気に気付いたりする





なんだかネズコになった気分だ
寝て回復キラキラキラキラみたいな(笑)
本当に良く眠れる





もっと寝たいんだけど😅
今朝はカニかま卵巻きに再度チャレンジ




今回は
カニかまを二個にして、卵は一個にしてみた





結果はどうかな





卵液2回しか流せなかったからな
これだとほぼカニかまなので
明日は卵二個とカニかま二個で
してみよう
朝からニコニコ!




昨日お昼ぐらいまでは
かなり気分が良くて
やる気に満ち溢れてたんだけど





夕方以降バタッと充電切れてしまった
読んでる本も少しずつしか進まない





結局まだアナスタシアシリーズを
ずっと読んでいる



これ何巻まであるのだろうか





はじめは1巻でやめようと思って
読み始めたけど
何かやめられなくなった




集中してないと読み進められないし
けど、なんとも言えないけど
これはとても興味深い内容なんだよ





今だからこそ読めるような気がする





若い時にも色々な名作と
呼ばれるようなものも読んだけど
きっと本当に理解して読めてなかったと思う




そういう意味では本当に読書って
奥深いよね




本を読んでいると
私はここにいるだけの存在ではない
そんな、気持ちになってくる




こんな四国の小さな町にいるけども
そんな事は関係なくて
ここにいながらも
どこにでも行ける




意識は広げていけるし
世界も広がっている
広がるんじゃなくて
すでに広いと気付ける




何だろう
言葉にするとなんだかだけど




今日はユキちゃんと二人で
少しオニオカラを焼く予定




ユキちゃんに今日は
ひすいこたろうさんの本を貸してあげる



貸す前にと、昨日再び読んだ




この本はわかりやすいし
読みやすい




そして、泣けるえーんえーん
グッと来るものがあるし
たくさんの人の話がうまくまとめられて
いるので、読書の入り口としては
とても良いと思ってる




心の在り方とか、持ち方とか
わかってても
読み直すと、いつも新しい発見をくれる




そう言えばこれは
去年行った大島けいすけさんの
講演会でオススメされてて買ったんだった





オススメされたものを
私は割りと素直に読む





誰かが読んで感銘を受けたものは
やっぱり当たりな事が多い





これを読んでて
娘の事が思い浮かんだ




精神的に病んでる娘
私のブログは毎日とりあえず書いてるから





せっかく書くなら
娘がいつ読んでも良いように 
たまに待ち時間に読んでくれてる事があるらしい




読んだだけで元気になれるような
そんな、ブログを書こう





そんな風に思った





思ってるほどに人生の時間は長くない
今日やれる事に精一杯心を込めたい
たくさん笑っていたい
幸せを感じていたい




お弁当作るのも
朝ドラ見るのも
疲れて寝る時だって全力で!




今日も集中してオニオカラを
焼き上げよう





あ、今日のゆりりのラジオ番組のテーマが
遠足に500円以内で買えるおやつ
何を買う??ってあって




私、普通にじゃがりことかって書いたんだけど
オニオカラって書けば良かった😅😅





末娘は男梅とおしゃぶり昆布!
だってさ(笑)




見ただけで口の中が酸っぱくなる😂





若い頃は塩分取りたいものだ
私梅干しに醤油付けておやつに食べてた😂😂





今はめっぽう塩分に弱い
ちょっと塩辛いの食べると
喉が乾く乾く💦💦💦





じゃあ今日も行ってきます!





ちなつ