2020年11月10日、朝6時18分






おはようございます
今日で194日目のブログ
まぁまぁ続けられてる
年内続くと何日ぐらいになるのかな
先日映画461個のお弁当を見て
お弁当のメインが卵焼き
いろんな具が入っていたり
工夫されてて
最後には銅製のフライパンで
作られていた卵焼き
とにかく美味しそうな卵焼きで
私はというと
母親から卵焼き禁止令が出てた訳で

なんだよ、禁止令って
なのに、なぜか苦手意識からか
卵焼きの焼き方を調べようともせず
変なとこで負けず嫌い
毎日作ってたらなんか上手に
出来るようになるんじゃない!?
と、若干変化をつけながら
試行錯誤してたけど
うーん
って感じ


いよいよと、意地を張るのをやめまして
映画見て帰って調べてみた(笑)
すると、たくさんのレシピが
上がっていて
少しそんなのをチラチラ見た結果
思ってたのと全然違ってた!!






昨日はゆで卵入れたので
今朝はレッツ卵焼き!!!
まず卵を割って、そこに好みの調味料を
それでかき混ぜるでしょ
そんで茶こし器を出して
卵液をこす!!3回って書いてあったけど
最後がどんなにかき混ぜても
下になかなか流れないのがもどかしく
もう2回でいいや~と
いい加減な性格
そして、フライパンの温度は熱め
手でかざすと熱いのが伝わるぐらい
そして、卵液を3回に分ける
これがね!失敗する人は5回とか
こまめに分けて巻きすぎるって
アイタタタ😣😣そうだったのか
し、知らなかった
君のことを知ろうともしてなかった
知らないままでいたかったのだ



そして、おぼろげな記憶だったけど
それらしく焼いてみた
熱くしすぎて少々焦げたかも

フライパン余熱してたのに
こすのに時間がかかってしまった💦
そして切ってみる
おぉー!いつもより剥がれてこなーい
左から二つ目いい感じ!!
焼き終わりにフライパンの側面に
ちょっと押し付けて焼くと
いいみたい
おぉーって、一人ほくそ笑む
ふふって



満足満足じゃ!!!
今度は具が入った卵焼きも
チャレンジしてみたい
それにしてもお弁当のおかずも
数えきれないぐらいたくさんの
レシピがネット上にあり
動画もあり
見てるとついつい引き込まれる
凄いなー
毎日入れるのもな、って思うけど
卵焼きはお弁当のてっぱんだよなぁ
黄色が良い仕事してくれるもんな
後は味だね、どうかな
私も残りを後で食べてみよう
オニオカラ焼き出して
家の砂糖をきび砂糖にしたら
甘味が優しくて
卵焼き甘くないんだよ
これは好みだからね
どんな卵焼きが好きですか??
私はめっちゃ甘くなくてもいいんだけど
だし巻き玉子みたいな
ちょっとだしの味がするのがいい
これも家庭の味が色々ありそうだね
昨日は、仕事で外に出たついでに
寄ったコンビニで見つけた
イラストレーターの華鼓さんが
挿し絵を担当したと聞いていたから
発売日を待っていたのだ

特集ページにちらほら
可愛らしい絵が描かれてあった
この特集も、なんか良さそう🎵
娘にも読ませたいぐらいだよ
寝る前に少し読んでみたけど
短い文がたくさん書かれてるから
読みやすくて良い
すぐに眠くなった



末娘は一昨日眠れなかったって
言うからさ
難しい本読んだらすぐ眠くなるよ
ってアドバイスしといた(笑)
けど、最近難しくなくても私は眠くなる😂
あっという間に一日がすぎる
読みたい本も見たいドラマもなかなか
進まないけども
卵焼き一つ取っても
私の知らないことはまだまだ
たくさんあるなぁと
食べることは世界を広げること
劇中でおそらくそんなセリフがあった
家にいても、目から耳から口から
世界を広げる材料はたくさんある
461個のお弁当は実話みたいだから
原作も注文しちゃったよ(笑)
アハハ
すぐ欲しくなる

今日も世界を広げよう
ちなつ