2020年11月6日、朝6時12分


おはようございます
昨夜一足先に旅から帰って来て
さあ、今日からまたお弁当!と
起きたのはいいけども
息子お腹痛いらしいので休むという
せっかく起きたのに



もう少し寝たいけど寝たら体も
ボーッとしそうでブログ書いてます
あっという間の二泊三日
今日は昨日の四国旅3日目をリポート
ま、まさか!!!
こんなことになるとは~





って感じの3日目でございました

かずら橋ホテルの朝食も美味しかった!
今回夜も朝もご飯が美味しい!!
普段は朝食べないけど
がっつり食べたよ~
帰りがけに友人である社長と女将が
お見送りに
女将には剣山には水を汲みに行くだけと
話していたんだけど
社長が謎の頂上推し!!(笑)
女将がこの方たちはどうも別の目的が
あるらしいのよって横から言ってるのに
全然気にしてなくて(笑)
いや、絶対頂上!そこまで行ったら
頂上行きたくなるから!
頂上!頂上!頂上~!!!!
キャー!やめてくれっ





ってな感じで二人にさよならして
出発!!今日は山越えルートだから
運転もより気合いを入れて
👍

ホテルの前のかずら橋に行こうとしてたのに
社長がここでも奥祖谷二重かずら橋を
かなりの勢いで推してくる
私たちピュアな社長のエネルギーに
推され、な、な、ならばと向かう

社長推しのかずら橋は絶景でしょ
そして、剣山に向かって山道をクネクネ
してる途中に車中では
剣山どうするよ!?的な話し合い
お水を汲みに来たのに
直前やつはさんが偶然見つけた
頂上での御神事らしき記事
あの社長推しがみんなの頭をよぎる(笑)
え!登るんかい!



この格好で!?
みんな普通の格好なんですけど。。
てことで、リフト乗り場に到着
高校生の時に一度乗った事があったけど
上がって何したか覚えてなかった
そして、上に着いてから20分位
歩いた所に水が出てる場所があるらしく
黙々とそこまで昇る
階段がキツイ



屋久島再び!?
ちょっとなかなか進めなくなる
足腰弱っ!!



心折れそうになりながらも
屋久島と違うのはもう無理~と
思ってからゴールが近かったこと(笑)
なんとか途中まで着いた
神社もある
お参りして、帰りに水を汲もうと言われる
帰りに水を





帰りにってことは。。
はいはい

い、行きますよ
後40分歩けばいいんでしょ。。
20分と、40分。。。
前の日食べた二種類の鍋が
2分と、4分で食べ頃になるって
言われたの思い出しながら歩き出す
歩きながら、階段登りながら
色々考える
あと一歩、もう一歩
前にさえ進んでいれば
ゴールには近づいている
なんて、屋久島行ったときの
自分のブログの言葉が頭に響いてくる
何かしら自分を奮い立たせないと
もう一歩が出ない

しんどい、なぜこんなことに!?
今年は山に登る年ね。
空気も薄くなるのかな
何度も言うけど屋久島と違うのは
あの道を越えたら!!!!
と、頑張った先にちゃんとゴールが
見えるところだ(笑)
屋久島は延々と続く
そして、時折すれ違うおっちゃんが
もう少しや~!!と教えてくれたりする
素晴らしい景色とはこのこと
まさか、剣山登頂するなんてなぁ
新たに加わったミッションも遂行して
お水汲みに下山
帰りは楽だけど足が痛くて
カニさん歩きのように降りる私
この岩なんか神秘的だったなぁ
水も汲ませていただいたけど
そういえば去年から今年にかけて
剣山のお水を汲んできた人から
よく飲ませて頂いてたのだけど
ここまで汲みに来てたのかと思うと
ちょっと驚き



私にはムリよ
なのに、めぐさんなんて
爽やかに言うのよ
もうこれで、ちなつさんはここを案内できるね!
ちょ、やめてよ





ワタシ、モウ、ノボリタクアリマセン
けどさぁ、剣山に呼ばれてたのかも
しれないなぁと思った
その後、下山中に
めぐさんにギフトをもらって
めぐさんにという訳じゃないのかも
しれないけど
私はここにご縁ができた
また春頃お参りだけ来ようと思います
さぁ、無事に下へ降りてきた
けど、足が痛い



リフトから降りるとき
激痛で曲がらなくなって
屋久島の悲劇を思い出したわ(笑)
歩いてると、段々マシになってくるんだけど
そこからが長かった💦💦💦
延々山道を越えて徳島市へ
私も初めてのルートで
ナビだけが頼り
日本一低い山
弁天山らしい!!
ここは昔海だったらしい
海じゃなくて水だったのかもしれません
とにかく陸地ではなかったと
言うことね
歴史関係全然覚えられない💦
水ミッションはここで終わり
そして、この日は香川へ行く予定では
あったけど
時間足りず、ここで終了~
また峠を越えてみんなをホテルへと
弁天山を後にしたらあっという間に
真っ暗になった
間に合って良かった

めくさんと、やつはさんの話は
鬼滅の世界みたいだった(笑)
この旅を通して感じたことは
私の知らない世界があるということ
食物が持つエネルギーのこと
私が住んでる場所はやっぱりすごいと
感じたこと
とりの巣はドラクエで言うところの
教会や宿泊する場所のようなところ
HPやMPを回復できる場所
冨美さんには愛しかない
そのエネルギーは一番強いんだって
私は変わらずここでこれからも
元気に楽しく生きていきたい
私はどうやら無意識にでも
ちゃんと、キャッチして選別できてるように
感じた
その、感覚を信じていけば
もっともっと感受性も直感も育って
いきそうな感じがした
人には色々な特性があるらしいけど
私は連れていかれる事によって
ちゃんとお役目を果たしている
ような気がした
これまでも色んな場所に
人を介して訳も解らず行ってたもんね
そういう人もいるようだから
楽しい旅をありがとう
今日は想いを込めて
筋肉痛なんて気にせず
オニオカラを焼くよ
ちなつ