2020年10月22日、朝6時33分





おはようございます





たまにあることなんだけど
本当にたまに(笑)




朝起きて、お弁当にご飯詰めようと
ジャーを見たらなんか静かだった事(笑)
開けてみたら炊けてなかったえーんえーん





ガビーンガーンガーンガーン





急遽冷やご飯で炒飯を作った💦
なので、おかず作る余裕なくなって
結構スカスカになったけど、しゃーない😅





おかしいなぁ🤔
スイッチ入れたような気がしてたのに。。




お陰で目が覚めたよ





昨日は久しぶりにブログセラピー的な
自分の心の声を綴ったものとなって




ゲームでもなんでも
少しずつ難しくなるから




今までのチャレンジより
少しハードルが高くなるのも必然なのかな





自分の性質的にやっていきたいものと
安全でいたいが交錯して
そういうのも今回はっきりとわかる




でも、ちょっとずつ進んでる!
ちゃんと冨美さんと話し合った!





で、迎えた橋爪塾





時間通りに入っていくと
塾生私だけだった滝汗
何で昨日に限って皆遅かったのだ!?




なので、必然的に私が話す
大ちゃんとnicoちゃんに聞いてもらうと
二人からは同じ意見が返ってきた





その時はうまく飲み込めず
また心にモヤモヤが広がってくのを感じた




どうしよう~って思ってた
なんか面倒くさいなぁとか
心折れそうになったりとか(笑)




自分に、より安全地帯にいてもらう事を
私は無意識で選択している事に気付いた





本気の魂で向かっていかないかんわな





多分そんな事を大ちゃんに言われた
ちゃんと覚えとけよ




ここで、このぐらいでいいかとか
私にはここまでしかできないとか
諦めと安全を確保して物事を進めたら




チャレンジも何となくこんなもんで終わる
それは勿体ないよな




自分の性質を逆手に取って
うまく導いていけるような
絶好のチャンスが来ているというのに




これまで何回かピアノ発表会を企画してきて
私も演奏してきて




私って真面目で律儀なのだと
昨日ますみさんに言われたけど
本当にそうで(笑)




産後2ヶ月で開催した事とかあって
それは卒業で教室やめちゃう子の為に
どうしても3月中にしたからったから




周りの人にすごく心配された💦
自分は若かったから大丈夫と思ったけど
年取ったら出るから無理したらダメって
怖かったけど、責任感と律儀なのでやった




自分の演奏は、そんな時はしなくても
良かったなぁと今なら思えるけど
しなくちゃいけないとガチガチで
見事にうまく弾けずに
恥ずかしい想いをした




恥ずかしいくせに、情けないくせに
出産だったから練習出来なかったから
しょうがないって自分で理由を付けて




一生懸命やって傷付きたくないから
どこかで手を抜くとこがあるんだと思う





けど、そんな事言ってられないぐらい
自分が本当に切羽詰まって本気で向かった時は
やっぱり成長したなぁと思う




今回自分がやろうとしてることは
自分の出来ない所や性質をネガティブに
取るのではなくて




出来る所を伸ばしていく
自分を信じる
そういうミッションなんじゃないのかな
と、思ってる




油断してたら
すぐに、私には無理とか、できない
やりたくない、何もしたくない
やる気失せるゲローゲローゲロー




に、なっていくからな😅😅





そういう自分の挑戦かな




大ちゃんにはすべて見透かされてたなぁ(笑)





こんな遠いとこだから
そんなに来ないだろうしとかって
時間もないから、これぐらいで仕方ないやって





そんな私の思考癖を見抜かれてた
恥ずかしくなった




授業終わってトホホと、思いながら
ちょっと面倒くさくて逃げていた
仕事に取りかかろうとPC開いた




しばらくしてたんだけど
難しくて頭パニックになるからと
開いたTwitterで




みわさんからのコメントが目に入った



え!うそでしょ!?
ビックリした!!




嬉しくて泣けてきたえーんえーん




その言葉だけで力もらえたよ














嬉しかったので載せちゃいますえーんえーん
みんな何でこんなに優しいのかと思う




一人じゃないのに
いつも一人のような気がして
途方に暮れるんだ




仲間からのエールってこんなに心強い
私一人もいなかったのに
友達欲しいって泣きながら叫んだら
今はたくさん仲間ができたよ




けど一人もいないと思ってた時は
自分が心を閉ざしてたんだよね、きっと




きっと、楽しい会になる
自分は頑張る所、間違えるなよって思う





技術とかもちろん大事だけど
まずそこじゃないんだと思う





この間大工のAさんとランチに行った時に
私にと、くれた新聞の切り抜き





気を悪くしないでね、そんなつもりじゃ
ないんだと言ってくれた(笑)





なんだ!?と思って読んだら
どう受け取っていいのかと思って





オニオカラのテーマソングを聴いて
そんな風に思ったんだろうか




きみの曲はうますぎる!!って!?
それはないか(笑)




何でこれを私にと思ったのかと
考え出すとグルグルするし
ちょっとハートが傷付きそうだったから





そのままカバンに詰め込んだ(笑)
ランチに集中しようと(笑)
そんでクシャクシャ😂😂ごめんなさい💦




その後たまたま付けていたテレビから
マティスという言葉がたまたま聴こえて





この紙を思い出した
きっと、大切な事が書かれてるんだなと




自分に取って都合の良い事は
敏感にキャッチするのに
耳が痛い事や悪い方の直感は
見て見ぬフリをするとこがあるチーン
これ指摘されたことがある




昔の私だったら



何でこれを私にくれるんだろうか?
私になんか足りないものがあるんだろうか?




すごく気にして、気になって
苦しくなってたかもしれないし
こういう人を自分の敵と思って
そっと離れたり
何もかもが嫌になったりしてたかも




本当に極端な性格だったからチーン💦





敢えて苦言を呈してくれる人って
本当にありがたい存在だなぁと
今は思えるようになった




この紙を今朝カバンの中から
ガソゴソ探しだし




改めて読むと
私に必要な言葉だなぁと思えた





何事も小器用、小細工はいかん




肝心なことより
それらが気になってたもんね😅





私の青春のバイブル「SLAM DUNK」より




私はマティスにはなれないし
なる必要もない
例えが壮大すぎるぞ




私に出来る事をやればいい
他のものになろうとしなくていい
自分は自分のままで
持っているものを生かしきること





泥にまみれるぜ





今日もAさんとのランチ(笑)





ちなつ