2020年10月21日、朝6時38分




今日は息子ギリギリ滑り込みセーフ💦💦




そして、あむたんのお腹の具合がよろしくない


ゆるい💩が大変な事になっていて
しばらく拭き取って回った
まるでダイイングメッセージみたいに
小刻みに点々と。。。




何も食べささない方が良いのかチュー
しばらく様子を見よう




今日は水曜日で、最近水曜日が怖い(笑)





怖いと言うかドキドキしている
橋爪塾があるから笑い泣き





思えば前半の方は
すごく楽しかった、結構余裕があった





後半はチャレンジしようとしてるので
気が重い笑い泣き笑い泣き笑い泣き




ここまでに授業では色々話を聞いてもらったり
ふとした思い付きなどがあり
最初は子宮推命の鑑定とか講座とか
そういうサービスを考えていたけど




それは本当にしたいこと??
もちろんしたい事ではある




けど、お金を生み出すという体験をする事
商品を作るという事
それらがついつい先に立ち
生み出さなければ、作らなければ
に、なっていくとエネルギーは違う




私はそれが先に立つとダメだ
苦しくなる
やる気が失せる




そして、自分を見失って
何故ここにいるのだろう





そんな風にも思うようになった
そして、それを正直に話したりもして
グループの雰囲気を重くしてしまった
と、思ってたのは私だけで
後で他の塾生と話したら皆自分がと思ってたようだ(笑)




大ちゃんをがっかりさせてしまったかも
と、思うぐらい人を上に置いていた





そういう事に思い至っても
それをどうする事もできずにしばらくいた





もう開き直って、商品というより
自分の中ではチャレンジにしたいと思う





自分のオリジナル曲3曲の披露とトーク
コンサート&トークショー流れ星





これをしてみようかなと思ったのは
前々回の授業中
塾生の銀ちゃんと大ちゃんが
話している途中だった




その時は、会場が徳島だと来にくいので
神戸とか大阪とかで会場を借りるとか
なんて事も浮かんだりして
けどけど、そんな事して誰も来なかったら!?
とか、
経費がかかって
生み出すどころか赤字じゃないかえーんえーん
とか、そんなネガティブな妄想が本当に
ボロボロ出て来て




言おうか言わないか迷ってたし
自分がやりたい事のエネルギー
ではなくて
外側に矢印が向いていた




向いてると思ってても
どうすることも出来なかった
なので、その事に関しては
結構モヤモヤしてた

 


毎週水曜日も怖かった(笑)




エネルギーを消耗してるし
外側に向いてるので
音声配信や動画で発信することも
ハードルが高くなって
ブログを書くので精一杯だった




それで、前々回の授業で自分の番が来て
はじめは講座の話してたけど
コンサートの話もしてみたら
絶対そっち!って大ちゃんが言って




でも、どこで??
神戸とか大阪の話をしたら




とりの巣カフェが良いよ!って




え?でも遠いし




撮影して動画にしたらいよ!って





え??動画??
そうか、それなら大丈夫か。。
 



ここでモヤが晴れたように
ワクワクとはならなくて
今度は練習しないと
ちゃんと歌えるかな??
何をしゃべるのかなどと
勝手に私の頭はうるさい笑い泣き





とにかく不安や心配が
止めどなく溢れてくる





そして、前回は来週までに
日取りをオーナーの冨美さんと
相談してくることにという話になり




先週オニオカラの納品に行った時は
ランチ時ですごく忙しそうだったので
夕方ゆっくりした時間帯に行こう!!
と、決めて




昨日行ってきた




夕方が近づくにつれて
すごく緊張してきた




車を走らせる時
2年前大ちゃんのランチ会を
ここでさせてもらえませんか??
と、お願いしに行くときと同じぐらい
緊張しているなと思った




あの日があったから
今の繋がりがある




けど、めっちゃ緊張してた




カフェに着くとSONGS(歌のレッスン)
仲間でもあるHさんがいて
ちょうど帰る所だった


 

けど、もうしばらくいようかなと言って
横に座ってくれた





カウンターで、アイスカフェオレを





Hさんもブログを読んでくれてるらしく
息子くんは最近どう??って(笑)




しばらく子供の進路の話になって
人生の先輩方と話してると
私ってかなり心配性なんだなと思った(笑)





あれ??自分で思ってたのとなんか
違うなって思った滝汗(笑)





二人の話しは良い意味で
私の中に波紋を広げてくれた




内心、いつ切り出そうかと
思っていると




冨美さんが、
最近あったすごい話をしてもいい??




というので、もちろん!と聞き




その話が終わったらHさんが
私が何故今日ここに来たか聞いてくれる??




と言って、話してくれた




二人の話は小説にでも書けそうなぐらい
素敵な話だった




一期一会とシンクロニシティ


 

運命のお話だ
たった一度の出会いがその後の人生を変える
人は関係ないようで
すべては糸のように絡み合い
どんな小さな事もそれぞれの運命に
繋がってるのかもしれない




二年前勇気を出してここへ来た
それがあったからお二人とご縁ができた





この次のタイミングしかない!!真顔
と、思って




じゃあ、私がここへ来た理由を話しても
いいですか??と、
二人のセリフに習った(笑)




冨美さんはやろう!と言ってくれた
すごいすごい!楽しみだよって
Hさんは言ってくれた




ここは、すごい応援が入ると思う
冨美さんがキラキラしていた




私は相変わらず緊張していた




でももうすぐ11月だし、12月も年末で
なかなか日程難しいですよね(>_<)




すると、冨美さんがこの日にしたら?
と、閃いたのは思いがけない日だった





練習しないとー💦💦💦
なんて、私は本当に○○しなければから
なかなか抜け出せない




今出来る事でいいやん!と冨美さん
完璧にしようとしなくて良いし
緊張してもいいやんって




自分を信じて
という、冨美さんの言葉が




胸に入ってきて、泣いた
本当に何でこんなに自分を簡単に
見失えるのだろうと思った




理想とか完璧とか
そればかりを追ってしまうから
一歩が踏み出せなくなる




それは、息子も同じなのかもしれない





でも、そんな中で一歩踏み出していけたら
私だけじゃなく、繋がった糸にも
伝わっていくような気がした




自分を信じる
という、言葉は
そうだよなぁー、信じなくちゃと
いつも思っているけど




なんだろう、昨日ほど
自分の中に響いたことはなかったかも




今まではピアノ教室の生徒がいたから
コンサートも開催できた
それに便乗して自分も力を発揮できたけど




今は一人
今度は一人の発表会




一人でってすごくエネルギーがいるな




昨夜早速、曲を並べて
思い出しながら練習してみた
私の曲はどれも私のことを描いてるな
と、思った




あの時から変わってない自分と
過去の自分に励まされてるような気持ちと




あの時の自分凄いなと思う
よく作ったなぁとも思う




当時、調律師のおじさんに聞いてもらったら
こういう曲は曲を
作り慣れてない人だから作れる
っていうような事を言われた事があって(笑)




だから面白いみたいな
僕は好きだなぁと




確かに想いのままに
あまり形式に囚われずに作った
と言うより形式なんてわかってなかった(笑)




子供が遊びの中で作ったようなもので
作り方を無視してたんだけど
型にはまってない分
その方が面白かったりする





けど、これまで近しい人達に歌を届けた
そして、涙してくれた人もいた
大切にしてくれた人もいた




私の想いを表現したい





動き出した分だけちょっとずつ
モヤが晴れつつあるのを感じている




ここからどうなっていくのか
楽しみたいと思う





ちなつ