2020年9月26日、朝です




昨日の記事
スピリチュアルな感じだから
苦手な人スルーしてください
って書いた




朝、旦那を送り出してからの
二度寝で起きてブログ書こうと
開けてみたら




昨日のアクセス数が
295ポーンポーン



そんでちょっと解析見てみたら
普段3桁いく時は
大概何人かが
ずーっと過去記事を遡って見てくれてる
事が多いんだけど
だから過去記事が多いほどアクセスも増える




今回のは昨日の記事だけがで162アクセス
だったからいつもの倍ぐらいだ!!




後は昨日のブログにリンクさせた記事や
その前後を合わせて読んでもらえたみたいびっくり




アクセスだから人数ではないけどね😅
何十回も読んでくれた人もいるのかも(笑)




見ないでって書いたら
見たくなるからかなぁ真顔





でも、11月楽しみになってきたよね照れ
 



昨日は親友といつもの68歳大工のAさんと
3人でとりの巣ランチ





ごちそうさまでした




とりの巣カフェで
9月いっぱい滞在型物作りの体験学校の
写真展をしてきて




今日はAさんのトークショーがあるので




頼みたいことが、あってと
ランチに誘ってくれたけど




可愛い頼み事だった爆笑




学校の建築はまだ続いてるから
昨日も、こんなの作ったよと
見せてくれたり
それが、本当に自分の納得いく形で
できたのが嬉しくてたまらない様子で




こういう話もしたかったんだなぁと思った爆笑





本当に嬉しそうなんだよ
こんなに自分の作品を愛してやまない人
見ながらご飯食べるのも良い笑い泣き




トークショーを控えて
やっぱりドキドキと緊張するけど
こういう風に緊張するって
すごく良いことなんやって言うのね




自分がちょっと頑張らないと
乗り越えられない事をやっていくと
また次のステージにいけるから




きっと68年間挑戦してきた人生だったんだろうな。。。




そして、仕事をセーブして
これからはこの学校で、
もの作りを体験してもらいたい
という新たな夢に向かってる




夢は大きく、トークショーも
色んな所でしたいと言う




あー、これは私もアドバンスコース
いけって事かなぁ(笑)
ぼんやり橋爪塾の後期課題を考える





ランチ終わって、昨日ブログに書いた話を
伝えたかったので親友に家に寄ってもらった




Aさんは、ご馳走してくれた上に
オニオカラのCD買ってくれて
聴きながら、帰るって
今日感想を言ってくれるらしい(笑)



で、家に寄ってくれた親友に話す
すごーい、なんか繋がるなぁと
聞いてくれてたんだけど
その話の流れから


 

その龍の谷がある親友と旦那の実家辺りで
古民家を改築して
親友も新たな事にチャレンジしたいという
話を熱く語ってくれた




顔がキラキラしてた
こういう事をやりたいじゃなくて
ううん、もうやる!って言う!
やるんだ!やるんだ!って




そうしないと後悔するから
これがしたいな、できないかな
どうにかならないかなって思いながら
大事なものが無くなったりしてきて
今まで悲しんでいた親友を見てきた




数年前までは、本当に小さな事で
悩み、迷い続けてた私たちが




今はたくさんのご縁が繋がり
自分たちがやりたかった事へ
進んでいってる感がすごくある




私達は興味あるものは違うけど
この地域に生まれて、ずっとここで生きてきた
ここを愛していて、ここをもっと良くしたい




その気持ちは通じ合ってる




オニオカラビジネスもそう
地域のみんなで関わり作り上げる




オニオカラも、少しずつ地元でも
知ってもらえるようになり




先日小学校の先生が来て
秋の遠足を取り止めたので
代わりにこの商店街を班に別れて
クイズ形式のオリエンテーションをすると




それで、オニオカラクイズを作って
子供たちにオニオカラをもっと知って
もらえないかと思うんですって
言ってくれた




先生ケーブルテレビで見て興味持ってくれた
みたい




感銘を受けてくださったようで
どうしてオニオカラを作ったのか
その想いを子供達に知ってほしい
地元や地元の物を大切にする気持ちを
子供たちにも持ってほしいと
願ってるんだなぁと




素敵な先生がいるんだなと思った




そして、オニオカラを選んでくれたのが
嬉しい!!




こんな風に私はここでお役に立って
生きていきたいのだ




オニオカラは、もうすぐ2000個に届く
そんなにたくさん食べてもらった事の
奇跡を噛み締めてるおねがい





キャンドル届いた爆笑




一つ一つ丁寧にプチプチでくるまれてて
本当に大切に作られ、送られてきたのが
伝わってくる




離れた場所にいてもこの想いに
共感してくれて、こんな風に
関わってくれる人達がいる




私は本当に感謝してるし
信じられない気持ちで今もいる




いくつになっても挑戦できること
そんな風に生きてる人を見て
勇気を情熱をもらえるように




今日もAさんの話が
たくさんの人の心に届くといいな
きっと届くよね




今日も素晴らしい日を




ちなつ