2020年8月20日、朝です



今朝は暑かった



昨夜寝る前に見たニュースの最後で
アナウンサーが
皆さんとにかく冷房を付けましょう!
付けて寝てください!みたいな事言ってて




こんな時代になったんだと思った
どこまで暑くなるのかなって




夜中に暑さで目が覚めて
寝ぼけたままエアコン付けたら
タイマーにするの忘れてて



朝方足が冷えて起きるガーン
昨日仕事で行った場所で体温を
測ってもらったのね



結構ドキドキしてたの滝汗
暑いしさぁ、微熱ぐらいだったら
どうしよう~
入れないやーん笑い泣き笑い泣き




ドキドキ




35.7℃です!


真顔真顔真顔真顔真顔真顔





低っ!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き




建物にスムーズに入れた事より
あまりの低さに衝撃を受けて
ヨロヨロ歩く(笑)




あれ~??平熱また下がってる
6度台には乗せとかないと
抵抗力弱そう💦💦💦みたいな
感じがして




だけど、今生活でどうしても
エアコン付けてるから
冷えてるのかもしれないよね




エアコンは苦手だけど
でも付けないとかなりの暑さだからチーン




ま、そんな事もあり
冷えは万病の元と言うから
ちょっと対策考えよう




はい、そして
昨日は橋爪塾でした





スタートからなんやかんやと
なんちゃって劇場のように
盛り上げてはやり散らかした
前期課題が終了し




3ヶ月も費やしたらしいびっくり




最初のバスボム懐かしい笑い泣き




それで、私も感想を話させてもらって
蓋を開けてみたら完売で、
本当に感動しっぱなしでした




一通り注文までの工程は終わってるけど
肝心の発送がまだ




オーダーメイドの布の到着がまだで
そこから縫製だし
皆さんの元へ届けるのが
どんどん遅れてるチュー




そこで、たまに少しだけ
みんなに申し訳ないなぁって
罪悪感が出てきて




でも、みんなよく分かってくれてて
急がないからねぇ~って
言ってくれてる人ばかりだから

 


そこは罪悪感じゃなくて
信頼とか、好意に甘えさせてもらうを
経験させてもらえるチャンスだと



ちゃんと皆の元へ届けられるまで
そういう練習させてもらおうと思う
みたいな話をしたら




大ちゃんに、その気持ちを
ライブで伝えてみたらって言われて




最近ライブ配信たまにしかしてないので
久々やろう!と思って



夜やったよ爆笑




本当は夕方の時間帯にしたかったのだけど
急用入って
その後息子の迎えもありで




今日は無理かなぁ~って思ったけど
やっぱり今日しよう!って思って




だけど21時!!
この夜の時間は結構自分的にハードル高い滝汗



もはや、ゴールデンタイム滝汗
できればそーっとしたいという
消極的な気持ちが
嫌というほどチラつく笑い泣き



でも、ドキドキしたけど
無事にボタン押せてスタート




やっぱり緊張したっチューチュー
何しゃべってんのか何度も
見失いかけたけどもチュー




皆やっぱり優しいえーんえーん





大ちゃんがこうやって
今までの授業のタイトルを並べてくれて



2月からこれまで
こんなに重ねてきたんだなぁって
感動したえーん




最初は課題を動画で撮るのもドキドキで
何度も録り直して提出してた




その後授業で何て感想が返ってくるかも
怖かったなぁ😂😂😂



でも、いつしか
リモートスタイルになり
授業に参加できるようになって




リアルに皆の雰囲気も感じ取れて
時に共感し合い、励まし合い
同じ時間を過ごしてきた



色んな意味を込めて
本当に最高のメンバーだと思ってる
似てないようで似てると思う
優等生キャラ多し!(笑)




みんな責任感強い!笑い泣き




そして、これから後半へ
少し休んだら次は後期の課題へ
取り組んでいくのだそう

 


私は大ちゃんに今度はサービスを
商品にしては??と 




実は前期の時もサービスでも物でも
良かったんだけど
あえて物を選んだ私アセアセ

 


苦手な分野に今度はチャレンジかな笑い泣き




ま、でも楽しくやりたい
気楽にやりたい




チャレンジだけなら出来るだろう真顔




と、クールに言いつつ
たくさんの自分と向き合うことに
なりそうだな笑い泣き




いや、でもそこを面白がるぞプンプン(笑)




人と比べず自分に集中といっても
やっぱりどこかで外側に向いてしまう




私はまだ人からどう見られるかも
気にしてるし




この件に関してはこの間読んだ
嫌われる勇気に書いてあったんだけど



課題の分離が出来るようになると
人からどう見られるかは気にならなくなるって




要は自分の課題と他人の課題は
違うのだから
そこにきっちり線を引くこと




家族という近い関係なら尚更の事
だそうだ




私の今一番のそこが課題でもあるね




でも、それ分かってるだけでも
すごくない??爆笑(笑)



ありがたい事にさ、次から次へと
問題を投げ掛けてくれる訳です




できるまで付き合ってくれてるみたい
 



父を通して、息子を通して
旦那を通して




人は誰しも


他者の期待を満たすために
生きているのではない



私もそうだし、周りの人もそうなんだ



これを日常生活で落とし込んでく
頭で分かってても落とし込むには
時間もかかる




けど、やっていきたいと思ってるよ



大変な事って言うのは
大きく変われるって書くって
昨日教えてもらったんだけどね




だから大変な事ほど
きっと値打ちのある事だよね




テストでも応用問題の
一問25点とかあるやつなんだよ、きっと




解けるようになったら
その、教科がもっと面白くなるよね



その面白さを知ってるのと知らないのでは
全然違う




世界の鮮やかさが目の前に広がる




その景色を見に行こう




橋爪塾の後期課題でも
きっとそこが私の中での
課題なんじゃないかな

 


課題があるのって楽しいよ




出来ない事があるっていう状態が
一番楽しいかなぁ




何でも出来たらつまらないよね




だからいつまでも
ちびちび味わってんのかしら笑い泣き





今日も暑そうだな
身体は大切にしましょー




ちなつ