2020年8月15日、朝です
昼です、夜です
も、ありなのだけど
とりあえず朝書けてる~
お盆、阿波おどりもなく
でも家の店は開けてるし
だけども、関連会社、メーカーはお休み
旦那さんと数人の従業員さんは
お盆も仕事💦💦
なので
軽くお店番をしつつ
いつもよりは、まったりと
昨日、早々に
近所の大工さんが
オニオカラカット機の最新版を
持ってきてくれた
アクリル盤に切れ目を入れてくれてる
オニオカラカット機の現在は
一号くんを使用
最初は包丁で切っていたけど
何か良い方法があるのじゃないの!?
って、オニオカラさんって
色んな人が想像力を何故か広げてくれる(笑)
それで開発されたこの一号機
包丁で切るようには切れないから
少し後半がささくれる
旦那がそれを見て
ピザカッターが一番綺麗に切れるんじゃ
と、言い出した
それを聞いた親友の旦那さんが
じゃあこれはどうだ!と
作ってくれたのが二号機
絵柄入りでキュート

しかし、うまく切れなかった



そして、それを見た近所の大工さん
今度は二号機を改良していく
なんと持ってきたのはモーター付き

衝撃映像に投稿したらって言われたけど😂
衝撃だったわー



そして、このままでは死ねん!!
と、夜も眠れないほど考えてくれた
大工さん
次なる改良版は
ピザカッターが
カッターの替刃になっていて
お、お、お~💦💦
これは絶対私は手を切る

持ってきた大工さんの指3本は切れて
バンドエイドに血が滲んでた

こちらも衝撃すぎて
写真すら撮れず



そして、それらも上手く切れなかった

ちょっとホッ(笑)
その後、心折れた大工さん
しばらく心のリハビリに入って
やっぱりピザカッター
一本でピザを切るように
切った方が切れるんじゃない??
って話になって
旦那が最初に言ってたヤツ(笑)
でも、そのままでは
クネクネとなっちゃって
まっすぐ切れないと思うので
固定して切れるようなもの
作れませんか~??って
それで持ってきてくれた3号機??
5号機??(笑)
今度試してみるのが楽しみだ

みんなボランティアで
作ってくれるんだよね
勝手にグッズ担当
勝手に道具担当
勝手に音楽担当みたいな(笑)
なんか物作り心をくすぐられるんだよね
きっと
本当にありがたいよね
皆この話したら
こうしたら切れるはずって
原理を説明して言ってくれるんだけど
なかなか手強いのね、オニオカラさん(笑)
大工さんがね、難しく難しく
凝ったものを作ったのに
結局最後はシンプルな方法だったって
まだ切れてないけどね(笑)
そんなものかもしれないよね

でも、いろんなあれこれが
あってのシンプルだからね
すべてやれることは
やり尽くしてきたからのこその今
これまでの試作品達よ
本当にありがとう



うまく切れるといいな

昨日はあむたん
寝転がった私の上に乗っかって
マッサージ!!

そしてその後寝ちゃったみたいで
それ見た皆がめっちゃ笑ってて
写真見せてもらったら
ちょっとカラーが邪魔で
いつもよりおとなしいんだけど💦💦
そんなこんなで今日も灼熱だけど
今日も一日楽しもうね~
ちなつ