おはよう
早朝あむたん(犬)の散歩も終えて
今日も書くよ~
当たり前なんだけど
人ってそれぞれ価値観違うし
性格違うし、抱えてるものも違うし
タイミングも違う
昨夜は娘の中学で保護者会があった
娘は中3だけど、去年修学旅行に
行ってなくて
今年予定されてたんだけど
さぁ、どうしますか??って話😅
みんなそれぞれ意見が違うから
決まらないよね
行かせてあげたいけど
行かしたくない
行かすことが不安
そんな意見が多くて
ちょっとその中にいると
ぽよよーんがギョギョってなった(笑)

もちろんその意見は間違ってない
だから敢えて私は思うけど
そんなこと言ったらどこにも安全なんて
ないのになぁ
生きてる事自体が100%安全じゃないのに
心配してもキリがないって思った
でもうちは少人数しかいないから
こうやって話し合えるけど
大きな学校なら話し合うことも
無理だよね
きっと中止にした学校も多いと思う
本当は下の学年と合わせて行く予定だった
人数が少ないと費用が高くなるから
だけどこうなったから下の学年は
どうも来年行くらしい
結局費用が上がらないように行けても
ルートを変えるか、一泊減らすことになった
でも来年だったら確実に行けるも
またないよね
地震、災害、病気。。。
結局今まで出来ていたこと
作れていた思い出って本当にすごいこと
だったんだなぁって
でも、行かしてやりたい親も
中止してって思う親も
子供の事を想っての事なんだなぁって思うから
中止になれば中止で
それは受け入れたいと思う
あまり必要以上に心配したら何も出来ないし
どこにも行かなかったら安全かと言えば
わからない
それも後で保護者で話したら
そう言われたらそうなんだよね~って
皆思ってる
でも、許可して万が一となったら
後悔するから慎重になっちゃうんだよね

誰が責任取るの!?って話
こういうことがあるから
大丈夫だろうと多くの人は思っても
今年は出来ないことも多いね
でも、だからこそ
本当にありがとうだよね
私はコロナの事でたくさん感じることも
学ぶことも考えさせられることもあった
あと数週間これは保留で
もし行けないなら近場で一泊して
美味しい料理とか素敵なホテルとかで
楽しむというのは~??
って考えてみてくれるように頼んだけど
親は楽しそう~って思うけど
子供はそこはそんなに楽しみには
ならないのかな😅
自分の意見を言うって勇気がいるね

人からどう思われてもいいやって
思ってるけど
いざそうなるとね(笑)
皆の前で意見を言うのドキドキしたよ💦
昨日仲良くしてる大工さん(68歳)
と、親友と3人でお昼を食べに行った
私はちょっと遅れてしまって
レストランに入ったら
大工さんは何やら書いてて
親友は何かを読んでた
何々~??って近づくと
大工さんは体験型のフリースクールとして
物づくりの学校をするって夢を
ずっと暖めてきた人なんだけど
そのオープニングに
今度写真展とトークショーをしようと思う!
って意気込んでてね
これまでコツコツ合間を見ては建築してきた
物作りの学校の写真たち
その原稿を読ませてもらって
胸が熱くなってジーンとした
夢を持ってコツコツ6年間作ってきて
もう少しで完成と言うとこで
火事を出してしまってすべて燃えた
でも、物作りの学校を作りたいと言う
夢だけは燃えずにくすぶる程度で済んだ
お金もずいぶん燃やしてしまったけど
焼けたあとの瓦礫を広い集め
ゴミ同然の資材をもらってきて集め
発想を転換させて知恵をつかって工夫して
最低限の資金でまた建設を始めた
どこにもない学校を作ろう!
火事で焼けた事を物語にして
また新たな学校を建て初め
もうすぐ完成する
本当は焼けた時にやめることも
できたと思う
お金も気力もなくなりそうになる話
でも大工さんはやりたい事を選択したんだよね
自分がどうしたいの??
自分はどう思うの??
人の意見は一つの参考にはなるけど
それは正解ではないから
これは、オニオカラを売り始めた時
パッケージもそう、チラシもそう
私が色々な事を悩んだことで
言ってもらった言葉
自分はどう思うの??
自分が思うようにやったらいいのに
自分がこれだと思ったらそれでいいのに
ハッとしたんだよね
何でもそう
自分が何を選択していくかなのに
結構フラフラしちゃってた
人の意見は人の意見
私はどう思う??
そこを大切にして動いていこうと思うよ
大工さんの原稿にね
こんな事も書いてあった
建築一筋50年
がらくたを寄せ集め作った建物を見て
50年もやってきてこれかと
バカにされるかもしれない
バカにされる50年はツラいが
バカになった50年はネガティブな制約を
バネにする
難しいと諦めたら集めた材料はゴミでしかない
ゴミを生かし救い出してこそ
感動という出会いがあり
その出会いには希望がある
命には限りがあるんだから
楽しまなくちゃって言ってた
私もそう思う
誰のためじゃなく
自分のために
今日も楽しもう~
ちなつ