今日も新しい朝がやってきた
コロナ期間中、息子も学校が休みだったので
私も、早起きもお弁当作りも休みで
ずっと朝寝坊していた
それは幸せだった
学校再開したら早起きできるのかなと
多くの学生が抱きそうな事を
考えていたけど
無事に朝起きることができている
今朝もわずか数十秒でいける
タヌキの駅まで送っていかないと
間に合わない息子のために
玄関の扉を開く
朝の清々しい空気が胸いっぱいに広がって
早起きの生活に戻れた自分が
少しだけ誇らしくなった
起きる時は無理だと思うのだけど
早起きできることも
それはそれで幸せを感じる
結局どうだから幸せという答えはなく
自分がどうこの世界を見ているかだけなんだな
私は考えることが好きだ
もうずーっと前から好きで
どうでも良いことでも
何かにつけて考え続けていた
それが幸せで良いことだとは言わないけど
私は「ない」という世界から
「ある」という世界への移行に成功した
これは私の世界を変えてくれた
昨日友達から相談LINEが来て
その事についてずーっと考えてる
「ない」世界でも「ある」の世界でも
私の頭の中には考えたい事がいっぱいある
ただ、考え事をコントロールするのは
上手になったのではないかなと、思う
不安や心配がベースの時に
考えることはとても苦痛だった
話を戻して
昨日から考えている事というのは
被害者意識と思春期で片付けるな
という二点だ(笑)
昨日末娘と話する機会も多く
その度につい、思春期だからなぁ~
と、言い過ぎて
娘に怒られた😅
なんでも思春期って言葉で片付けないで!
○○先生も学生の時、そういう大人が嫌で
だから先生は大人になった今でも
思春期だからとは絶対に言わないように
してるんだって
なんと、素晴らしい先生!
確かに私も苦悩する中学生だった時
大人に反感をすごく抱いていて
それも今思えば勝手に(笑)
あの人は私のことをこう思ってるに
違いない
私のこういう夢をバカにしているに
違いない
と、勝手に思い込んで
勝手に見返してやる!と、意気込んでいた(笑)
私はあなた達のような大人にはならない!
私は違う!そんな子育ては絶対しない!
そして、大人になってもこの気持ちを
絶対に忘れないと強く思っていた
尾崎豊の15の夜を聴きながら
大人達を憎んでいた(笑)
そして25年ほど過ぎ、大人になり
大人たちはわかってなかったんじゃなくて
わかってたんじゃないかと思う
すべての大人とは言わないけど
私はただ周りの大人を敵に仕立てて
勝手にこう思っていると思い込んでいたい
だけだったなぁと思う
私の気持ちなんかわかってもらえないと
思っていたかったんだなと
それってやっぱり思春期あるある
で、大切な成長の過程なんじゃないだろうか
思春期という言葉で片付けようとは
思ってないけど
若い時は経験がないから色んな事が怖かった
友達のこと、学校のこと、将来のこと
怖いだけじゃなく、その細かい所に
ちゃんと色んな感情があった
だから思春期で片付けられると
腹が立つよね
息子も私が何を言おうとも
今は気持ち悪いやクソババァが
彼の十八番になっているけども
ふじこちゃんのアドバイスもあり
すべて、母、ありがとう
母は美魔女💕
と、言いたいんだと思って聞くと
心は穏やかになる(笑)
息子のブツブツはBGMになる
昨夜は20時に車で15分の駅に迎えに行ったら
やっぱり22時に迎えに来てという
え~!!とは思ったけど
そんなに腹立たしくはなくて
隣で娘が
お母さん、大変やなぁ!
兄ちゃんは何でこんなに人に迷惑かけられる
んだろう!?信じられない!
私は絶対に迷惑かけないようにする
人に迷惑かける人を許せないと言う
息子は今年で最後だし
今だけの事だから
私はさほど迷惑と思ってなくて
それが迷惑な事かどうかは
その人によるなぁと思った
というかその人のタイミングにもよる
お母さん、私は高校生になったら
迷惑かけたくないからバイトする
私は自由に使えるお金が欲しいから!
とかって言ってた(笑)
その方が絶対に良いと思わん!?
と言う
稼いだお金よりもらったお金で遊ぶ方が
絶対楽しいでしょ?(笑)
私は嫌なの!!
私もあの時は嫌だったから
自分がいつも親に迷惑をかけてる事が
嫌だったなぁと思い返す
と、言いつついつも若干の罪悪感を持ちつつ親のお金で
遊んでた
それって当たり前のことだと思うけど
私たちはやっぱり思い込みを持って
生きている
自分はこう思うから人もそうだと
思い込んでしまってる所がある
若い内はで片付けると怒られそうだけど
少なくとも私は今までそうだった
これは迷惑に違いない
あの人は私の事を好きでないに違いない
私はおかしな人間だ
私は愛されない
私は愛されている
私は不幸だ
私は可哀想だ
私は幸せだ
私は豊かだ
その時々によって
思い込みは変わってきた
色んなフィルターで物事を見る
その経験が増えれば増えるほど
自分の中が広がったように思う
私がこんなスタンスで子供達の目の前にいると
それはそれで腹立たしいのもわかる(笑)
結局人は自分目線で生きてるもんね
朝から収集つかなくなってきた(笑)
結局自分を生きようよってこと
今日もやりたいことをやって
楽しもう
私にできることで構わないから
今日という日はもう来ないんだから
今日はオニオカラ焼くのだ

お待たせしている方々もう少し
待っててくださいね
ちなつ