おはよう~




今朝は久しぶりに息子がギリギリで
間に合わないかもしれないと一瞬焦ったガーン(笑)
なんとかいけた~




車で20秒ぐらいの駅までぶっ飛ばして
帰って来て書いてます





昨日はシンガーソングライターゆりり
徳島で活動されてるよ




に、お願いしていたレッスンの日
オニオカラのテーマソングを作るからルンルン




そして、その前に午後は橋爪塾の授業にも
オンラインで参加して



幾つか商品の案を出したけど




高い確率でバスボムだね爆笑




スターシードの大ちゃんにも
随分慣れてきた(笑)
自分が変わると周りも変わるというけれど



大ちゃんが変わってから
周りにいる皆の波動もやっぱり
変わってきたよな~と思う




そして、話を戻してと




授業が終わって、いざ!となって、
もうめちゃめちゃ緊張してる自分がいる!




こんなに緊張すること
久しぶりの感覚キラキラ




楽しみにしすぎたのだろうか(笑)




ま、でも着くと二人が出迎えてくれて
ホッとしたかな




それで、私が書いた譜面を元に
コード進行を添削してくれたり
アレンジ案を提示してくれたり




まぁ、マジックをかけてくれるキラキラキラキラ




コードって面白いよね~って
目を輝かせながら本気で楽しむ姿に
こちらまでワクワクしてきた




音楽って楽しいなぁ
改めて思う






私は2年前大ちゃんに出逢ってから
急激にたくさんの出逢いに恵まれた
ゆりりとの出逢いもそう




近くにいても縁がなければ出会えない




この二年で全国のご縁と、地元のご縁
どちらもが広がっていって




気付けば周りにとても素敵な人達が
いてくれてる




思い起こせば、今までもご縁はあったけど
そのご縁をそんな風に受けとる器が
私になかったのかもしれない




その時、その時で私が成長する為に
現れてくれていた人達




それはそれで
素晴らしいご縁だったのだと
今頃気付く




私一人ではメロディーだけだけど
コードを添えることでたくさんの
ハーモニーが生まれる




周りの人はコードだ




メロディーだけでも曲だけど
ハーモニーが生まれた方が
楽しい、嬉しい、奥深さが出る



オニオカラソングは
メジャー(長調、明るい)の曲だけど
ある一部分に知らずにマイナー(短調、暗い)を
付けていた私




そこに一瞬だけマイナーが入ってると
すごく良いんだ!!って
ピアニストえりりが褒めてくれた




おぉー!!
やはり、、、天才ラブ
桜木花道風(笑)




やっぱり楽しいだけじゃ楽しさが
際立たないんだな




人生みたいでしょ




マイナーがあった方が
素敵な曲(人生)に仕上がるんだよ




こんなに毎日幸せで、楽しい世界が
あるなんて、知らなかったよと
昨日は言いながら感極まった




そうやってこの日々を愛しく思えるのは
毎日憂鬱で、不安で心配で苦しくて
そんな日々を送っていたからだね




という訳で、私の音楽ライフが
また時を刻み出した




どんなアレンジに仕上がってくるのか




もちろんお土産にオニオカラを
持っていったよ(笑)




それ、食べながら作ってねピンクハート





頼んだよ、えりり~爆笑爆笑