こんにちは




ここ最近ドラマにハマりまして
「天皇の料理番」を見終えました
面白かった!!




主人公は何をやっても続かない男で
だけど、好奇心旺盛で
一度興味をそそられると
手を付けずにはいられない



でも、凄く我が強くて癇癪持ち
うまくいかない事があったら
すぐに文句を言ってやめる
つまらなくなる



そんな男が料理の世界に魅せられ
色んな壁を乗り越え、逆境にも負けず
最後は天皇の調理番まで登りつめる




そんなストーリーなんですが




主人公はめちゃくちゃな所も
多々あるんですけど
いろんな場面で、周りの人に助けてもらったり
応援してもらったりするんです



ある時、主人公の母がこんな台詞を言います



「お前は幸せな子やね。幸せな分、ようけ励まんとね」



この場面でハッ!!として
すごく心に響いたんです



私、建禄という王子様の星を2つ持ってて
そのキーワードの中に



休みなく前進とか、努力を惜しまない



っていうのがあって



確かにストイックな時もあって
やる気になったらコツコツやる所はあるけど



王子様って何でそうなのかなって



王様の子供だから
継承や、サポート運がある、皆に応援される
なんてのはわかるなぁと思ってて



実際私も旦那も王子の星を持ってるけど
本当に恵まれてるなぁ
守ってもらってるっていつも思います



そして、家業を継いでいるし



この十二運星という所にある星は
自分が意図しなくても
そうなってしまう流れ



自分の力でどうするではなく
宿命のような所があるのだと思います




私は電気屋さんの三人姉妹の長女で
跡取り娘として生まれました



だけど、電気とか絶対嫌だし
理科は嫌い



自我が強いしプライドも高く
そして、親への反抗心もバリバリ(笑)



ぜーったいにサラリーマンと結婚する!
そしてお嫁に行くのが夢でした!!




日曜日もなく、学校の行事にも来れない
友達の家は日曜日は家族でお買い物なのに
サラリーマンの家の子が羨ましくて仕方なかったな



そんな私はすごく自由にぬくぬくと
商売忙しいから子供にかまえない
夢見る夢子で、ろくに家の手伝いなんかもせず
苦労せず育ち
なので後に本当に苦労した💦



自分の好きな道を進んでいきます
音楽の学校に入りピアノの先生になりたくて
お嫁さんになりたくて
そうやってやりたい事を叶えていったにも
関わらず



気付けば夫婦で跡取り状態(笑)
旦那マスオさん(笑)



家業を手伝い始めた頃は
ほとんど仕事を母がしていたし
母も自分の要領でしてたので
整理しないと教えられないとか言われて




私もそこに甘えて
本当にダラダラと過ごしてました



母が苦手なパソコン関係は
幸い得意な方で
そんな書類を作ったりはしていたけど



何年も事務的な事からは逃げてました



元々自由にぬくぬく育ってるから
他人に雇われていたら
こんなことはなかったと思うけど



家なので本当にやる気でない
明日は母に教えてって言ってみよう
そんな気持ちを抱えて何年過ごしたかな(笑)



今でこそ、仕事ってやる事たくさんあるって
思うけど



その頃は逃げてたし、わからないことを
知ろうともしてなかったから
ただただ暇をもて甘してて



本当に最低でした



何か面白いことないかなぁ
自分にはもっと何かがあるんじゃないか
これが私の道なのかなって
何もせずにこんなことばっかり考えて



やりたくないから面白くない
不満ばかりで文句ばかり言って
なら他の場所へ行けば良いのにね
そんな勇気もなく



だけど、そんなある日
大きな仕事が会社に舞い込んできます



そして、その仕事の重要なポジションに
従業員の一人が私を推してくれたのです



この会社では
ちなっちゃんにしか出来ないと思います
って言ってくれて




自分に役割を与えてもらって
私は嬉しくて
何をしたら良いのかわからないけど
やってみようと前向きな気持ちになって




そこから4ヶ月
本当に大変でした
1600件の工事の手配と書類作成




毎日朝から夜遅くまで仕事をしました
ひたすら日中は電話をかけ続け
工事を埋めて行きます
埋めないと工事する人を遊ばせる事になります
取っても取っても追い詰められているようでした




一人で難しい時は友人に手伝ってもらったり
家事は母にやってもらったり
私は男の人みたいに食べさせてもらって
働きました



本当に今考えたら恵まれてたなと思います



途中頑張りすぎて熱中症で倒れ
点滴してもらいながらも休まず動き
工事に使う材料を気合いだけで
運び続け、腰を痛めて足が痺れ出しなんて事も




でも、こんな口ばっかりで役に立つどころか
給料泥棒みたいだった私を
信じてくれた人がいたから



その人の為にも頑張ろう
がっかりさせないように頑張ろうって



精神的にダメージを受けて
旦那とも何度も大喧嘩しました



だけど、4ヶ月後やりきった時
自分で言うのも何だけど
すごく成長していたと思います



その仕事で信用を得て
それから3年間連続でさせてもらいました



年を追う毎に件数も増えていきました
毎回大変だったけど
要領も掴み、お客さんとのやり取りは
上手くなっていきました




それから自分が選んで家業を手伝っている
という心持ちになってきて



まだまだ至らない所ばかりだし
スピードも少しずつだけど



今はここが自分の場所だと思ってるし
旦那を支えて頑張ろうって思えてる私がいます




王子様は たくさんの人の想いを受け継ぐ運命だから、その運命に向き合い励む事で愛と恩を知る人生となる



ドラマを見て、自分の人生と重ね合わせて
王子様の星の解釈が腑に落ちました



役割って生まれながらにあるなぁと思ってて
きっとそれぞれ選んで生まれてきてるんですよね



私この家に生まれてなかったら
電気屋とか一から興そうとしないと思うから




王様と王子様の役割は違う




誰かが創ったものを広げていくことは
大変ではあるけど
土台は作ってもらっているから
恵まれてはいる




王子様はやがて王様になるのだから
どこかで、踏ん張って励んで
そのステージに見合った器にならざるを得ない




人の器って愛の深さだと私は思う




さあ、今日も励もう(笑)