おはようございます
昨日は久しぶりにライブ鑑定しました
ちょっと緊張してたけど
ゲストのふじこちゃんが
音声参加してくれたので
とっても話しやすかった!
反応が返ってくるって嬉しいです
去年ライブ鑑定とかしたらどうですか??
って大ちゃんに言われた時は
めっちゃドキドキしたけど
ライブ配信毎日できるようになった
今、私がドキドキしてるのは
YouTube開設(笑)
少し先の未来では普通に出来るように
なっているのかも

って思ってたら
地元の友達もYouTube始めるって聞いた(笑)
もう、当たり前な感じになってきてるんだね
今日は思い出した昔話をします
昨日の朝、さなさんのライブ配信聞いてて
さなさんが子供の時
お母さんがよその家の子供を可愛がるのが
嫌で、でも言えなくて
それで家出した事があるって
可愛い衝撃の話聞いた後に
過去の記憶がダダダーって出できて

私もさなさんと同じで
自分は長女だったんだけど
二人妹が出来て、可愛がられているのを見て
きっとヤキモチ妬いてたんでしょうね
それで、幼稚園入るまでは
家で自由に過ごしていたのに
自分が天下ね!ジャイアン💗
幼稚園、小学校と行き始めて
家族、親戚が主だった自分の世界に
同級生というものが入ってきて
そこで、やっぱり比べられる事も
多くなった
さなさんも言ってたけど
親に悪気はなく
でも、◯◯ちゃんはすごいとか
他の子供を褒めていたら
そういうの一つ一つは記憶になくても
自尊心が傷ついて
私はそれがすごく高いから
傷付き度合いも大きく
私は拗ねるようになった
んだと思う
さなさんの小一の息子くんは
お母さん、僕の方が好きだよねとか
そういう風に聞いてくるんだって
私は親に言えなかったっていうさなさん
私もそれは言えなかった
本当に言いたいことを言わない
いや、言えないから
私はプライド高いから(笑)
素直じゃないし(笑)
何かカチンと来ることがあったり
親の不備があったら
それを指摘して文句を言ったり
怒りとして発散して
その事に対して何か言われたら
負けないように、言い返せない事を
持ち出して
怒る!泣く!(笑)
親を怒らそうとする
自分に向いて欲しかった
最後は誰にも相手にされなくなって
私も途中からどうでも良くなってくるのに
感情の治め方がコントロールできず
よくしゃくりあげて泣いていたっけ
その時何かしゃべろうと思っても
のどが痙攣して喋れない
ヒクヒク言いながらも
頭の中では、もっとこう言い返せばよかった
って(笑)
自分の正義を通して相手をやり込める術を
繰り返しシミュレーションしていた(笑)
このやり方は割りとそれからも
定着していった
だから我が家ではジャイアンと言っても
皆無言で深く頷く(笑)
わかってくれない!わかってほしい!
私の方を向いてほしい!
褒めてほしい!愛されたい!
一番になりたい!
自分で気付くことなく
そんな想いが私の中にあって
そんなある日のこと
小学校一年生の私が
何故その日5年生の男の子と下校していたのか
覚えていない
覚えてないけど
覚えているのは私がその子と下校していて
その子の何かに
共感した事だけは覚えている
だから、私もそうだよみたいな
愚痴を話したんだと思う
じゃなかったらこんなセリフに
繋がる訳がない
じゃあ俺の家に来いよ!
もちろん、こんな台詞を
小学5年生が言わないと思うけど
こんなニュアンスだった
そして賢い私の頭の中では計算が始まった(笑)
心配してもらえる
親に反抗できる
何そのアイデア!!!
今も、新しい世界を見たら
目をキラキラさせて心が動く私だけど
きらめいた瞬間でした

おいおいおいおい!
不思議なんだけどその子との記憶は
その日に関してしかない
別に仲が良かった訳でもないし
上級生だしね、今思い返しても不思議
でもとにかく決まった!
こういう強引な台詞に弱いのは
この頃から始まっていたのか(笑)
別にその子が好きとか
そんなのはなかったけど
後にも先にも
私の家まであと30mで
彼の家に行くと決めた私は
行き勇んで歩いていく
そして、家の前で母に
ちなっちゃん、俺の家に連れて帰るから!
みたいな事を言う男子
この子って結構やんちゃな子だった
でもそうじゃなきゃ小5でそんなこと言わないか(笑)
ドキドキしてきたけど
私行くーと行った
そしたら、母が
まー!!なんてこと!!
家の大事な子だから連れて帰らないで
と、言ってくれた!
私はきっと嬉しかった
でもその子があっかんべーってしたの(笑)
それを見て、また母もまぁ!と言う
私もヤケになってるから
同じようにあっかんべーをした(笑)
そしてその子が私の手を引っ張って
歩き出した
そこから30m歩いて
母の言葉を思い出して
私は大事な子だったんやで
気が済んで
○○くん、私やっぱり帰る!
って言った
そうか!じゃあな、バイバイ
うん、バイバイ
ここら辺ははっきり覚えてるけど
駆け落ち(笑)しようとしたのに
別れ際がかなりあっさりしてたのが
小学生らしく笑える
この騒動は小学生らしいのか!?
これを駆け落ちとは言わないかもしれないけど
そう言えば前に見てもらった前世では
修行僧と駆け落ちした
と、言われた私

駆け落ちは私の魂の十八番なのかも

おいおいおいおい!
でも、逃げてでも
自分の想いを成就させようという
情熱の根元には何かしらがあるなぁと思う
それはやっぱり自分の満たされない部分か
もう、この人生で駆け落ちはしない
と、思う(笑)
認知になった後老人ホームでやりそうだけど(笑)
二度とはぐれないように
自分と手を繋いだからね
自分を愛し、信じられていたら
もうそれだけで大丈夫
私は強欲だから、時間かかったよ(笑)
今日も楽しい一日を