こんにちは




ライブ配信で歌って
ブログセラピー5日目で




やっぱり愛を知った私です




私のブログを読んで共感して
メッセージをくれる人




歌を聴いて素敵!って言ってくれる人




オニオカラを買ってくれる人




それは、やっぱり関係性があって
日頃から交流している方々




そういう方々がここ1、2年で増えて
本当にその繋がりがあるから
オンラインで何かをしても
楽しいに繋がっている



友達が増えて、好きな人が増えて
幸せだなぁ、嬉しいなぁ
ありがたいなぁって感じてます




いつもありがとうございますピンクハート




今日は目配せ

について、書きたいと思います



あ、めっちゃ大きくなった(笑)
何事かと思いますよね(笑)




本来の意味は、目で合図するとか
指図するみたいな意味らしい



最近この言葉にモヤッとしたものを
感じました



橋爪塾で大ちゃんに
目配せすることなくって言われた時



その後大ちゃんのライブ配信で
優等生は目配せしてくる人が多い
的な発言を聞いた時



気になっているのは
この、大ちゃんの言う
目配せ
です(笑)
 


恐らくニュアンス的には
ちゃんと言われた事やってますアピールとか
こんなに頑張ってますアピールとか
期待に応えるべく頑張るみたいな



そんな雰囲気を感じとりました
違ってたらごめんなさい



大ちゃんが言いたいのは
教えてもらってるから素直に従う
こちら側に正解を求めてくる
そういうんじゃなくて



周りを気にせず
人の評価も気にせず
自分の本性を出して
自分に正直に進んでいこう



みたいな感じじゃないかと思うんです



で、この件はもちろん
大ちゃんが言ったことがどうのではなく




私がモヤッとした
その事が大事であって




ここ、考えたいと思います




正直言われて感じた事は
ショックでしたね



何でショックかと言うと




目配せしてるように思われたんじゃないかと
思ったからだと思います




じゃあ目配せしてなかったのか
ってことですけど



大ちゃんにアドバイスしてもらったことは
ちゃんとやってました
できることは
やりたいと思ってました



そして、それを認めてもらえたら
嬉しいなと思ってました



自分が思っているような反応が
返って来なかった時は
悲しいなと思いました



認めてほしい!
わかってほしい!



そんな気持ちがあったという事ですね
目配せしてます(笑)




そして、そんな気持ちを自分で
卑しいとか、汚いとか
思ってたんだと思います
下心です
下心は出していこうって言われてます(笑)




純粋に自分がやりたいからやった
という気持ちだけじゃなかった



こうやったら喜んでもらえるかも
良い反応が返ってくるかも



少なからずこんな気持ちがあって
それを他の誰でもない私が
不純だと思っていただけのことです



だから目配せすることなくって
言われた事に



勝手に傷付いたし
周りや先生の目を気にして
自分がやりたい事ではなく
良く思ってもらえる事をがんばる
それって自分がないような気が自分でもしたし
恥ずかしかった



なんかいろーんな感情が
巡りました



目配せの一言で(笑)




自分がやりたい事よりも
周りに良く思われる事を頑張りたい



優等生ですよね



周りにどう思われるかが
とても気になる所が私にはまだあって




怖い気持ちもあって




そんな自分をカッコ悪いとか
恥ずかしいとかみっともないとか
もっと自分を持たなければ
自分の意思で動かなければ
 


そんな私がいました



今自分と向き合って
受け入れ許すをしてますけど



本当にたくさん出てきます笑い泣き



でもこの作業とっても
私にとって大切なことだと思う




そんな気持ちがあって良いんだと思います




目配せしてたって良いんです
でもね、本当は自分を凄いって認めてないのは



私なんです



認めてもらいたいっていう気持ちが
出てくる度にそう思う



もっと頑張れ
もっと凄くなれ



そんな事誰も望んでない




そうしなきゃ私には価値がないと
思ってるだけ



だから、やりたい事もわからなくなるし
やりたい事が楽しくなくなるし
やりたい事が辛くなるんだなぁ




他の誰にも認めてもらわなくても
どんどん進んでいけなくても
ここにいても良い
いるだけで良いって



そう思えたら

やりたい事が楽しくなるのかも




そう思って良いんだよ

思えなくても良いんだよ(笑)




ありがとう

ごめんね

何度でも言うね




今日も素敵な一日を