おはようございます
今朝は嬉しい事がありました
我が家は電気工事店をしています
大きな会社ではありませんが
従業員さんは十数名と
家族4人と
臨時の方数名と
チームを組んで色々な現場の
仕事をしています
皆それぞれ性格も違えば価値観も違う
その上職人さんというのは
結構扱いにくい所もあり(笑)
主人は父に代わって
段取りをしてくれてますが
従業員の中でも年齢が若く
主人より若い従業員は一人しかいません
なので、言いにくいところも
多々あると思います
ある一人の従業員さん
どんなに仕事が忙しくても
自分の予定を優先させることが多く
体調もよく崩すので休む日も多かったのです
従業員目線と経営側の目線と
もちろん違って当然です
どちらが正しくて間違ってるか
ではないですけど
彼はあまり皆から見てても
責任感がないように見えたり
やる気を感じられなかったりすることが
今までは多かったのです
だけど、何となくここ最近彼の雰囲気が
変わってきているなと
私も母も話していたんです
それは本当に些細な事で
言葉ではうまく言えないぐらいの事
エネルギーというしかないような
昨日は体調を崩して休んでたので
今朝は来ないかもしれないと
主人と話していて
だけど現場に人が必要だったので
主人が代わりに行くように段取りしていたのです
今までだったら絶対今日も休みだと思ったので
彼に主人も確認をしませんでした
そしたら今日来たんです!!
もう体調は良いの??って聞くと
大丈夫と!
聞けば昨日も午後から現場へ出てくれてた
というではないですか!
取りまとめをしている主人にしてみたら
それなら連絡してくれれば良かったのにって
そう言いたくなる気持ちもわかりますよね(>_<)
だけど
彼が今日は自分が行かないと仕事の工程上
困ると思ったからと言ったんです
そんなの当たり前だと思うか
ありがたいと思うか
一人で仕事してるんじゃないから
皆で仕事してるからこそ
学べることや、嬉しい事は
たくさんあります
もっとこうしてくれたら助かるのに
って思う事はたくさんあると思います
だけど、他人が思うように動けない
私は随分長い間拗ねてるジャイアン
だったから
動けない気持ちもわかるし
でも、ガミガミ言わずに見守っててくれた
周りの人に感謝してるんです
ま、あきれられてただけかもしれないけど(笑)
言っても聞かないってわかってるだけに(笑)
自分が変われば周りは変わる
少しずつですけど
会社内は確実に変化しているなぁ
と、嬉しくなった朝でした
ついつい、主人には厳しくなりがちなので
そこを気を付けたいなと(笑)

紅葉が綺麗です
今日も素敵な一日となりますように
読んでいただきありがとうございました
Chika