こんにちは




昨夜は息子から悩み相談のLINEが(^_^;)




「好きな女の子に話しかけられません」
「悲しいよ」




17歳男子が
母親にこの手の相談してくるんでしょうかね??



うちの息子は、とっても可愛いなぁと
思います(笑)
今日は親バカでお許しください



彼は普段から誰に対しても敬語を使います(笑)
ママ友には平成の高倉健と言われてますが
時代は令和になってしまいました(笑)



私も個性的ですので
子供たちも3人とも個性的です



即座に私こう答えました
「お母さんはそんな◯◯が素敵だと思いますよ」


答えになってないけど
頭に浮かぶまま書きました




そしたら息子
「その言葉にマジ救われる」
「そんな自分も認めないといけませんね」


びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり



変な親子ですよね笑い泣き笑い泣き(笑)




それから挨拶からしてみたら??とか
今度の大会の話とかは??
とも言ってみたのですが



どうも恥ずかしくて、言えないというので




最後に
「軽々しく声を掛けられる人よりも、お母さんは良いと思いますよ」
そして、再び
「◯◯はそのままで素敵だよ~」と
送っておきました




そして、今朝はながーい、ながーい
お悩み相談が長女から送られてきました



私はつい答えを考え過ぎて
正確に返してしまい
娘の本当の叫びに気付けなかった事が
度々あったので



一瞬何て返そうか考えてしまいました
間違えてはいけないと思ってしまいました



だけど、娘にも書き出しはこう書きました



「◯◯はそのままで良いんだよ~」と



そして、娘の事。
頑張りやさんで、責任感が強く優しいところ
だけど、自分も負けず嫌いで一生懸命しないと
気が済まないところ
うん、誰かに似てる(笑)



だから、知らず知らずにたくさん
自分に負担がかかって
助けてー、休ませてーって言ってるよって



結構長い文章になってしまったけど
最後にはこう書きました



「◯◯は優しく、そのままでとっても素敵だよ~」と



娘からも、嬉しそうなLINEが来ました



私は若い時に母になったので
あまりに未熟過ぎて
子供たちに十分に愛を注げなくて
そんな自分を未だに責めてる所があります




若いときは、ジャイアン全盛期!!
子供が泣くと何もできないので
自分がたくさん寝たいし


ミルク飲まして泣き出したら
すぐにおしゃぶりと毛布で口封じをして
たくさん寝てもらいました笑い泣き
一緒にたくさん寝ました



本当にお恥ずかしい話です💦
でも完璧にやろうとして
調べて調べてしたのに
その通りにならずに
ストレスはどんどん溜まっていったあの頃



すべて周りのせいにしていたあの頃
もちろん、すごく頑張ってた事もたくさんある
可愛がってたはずなのに



心のどこかで
いっぱいいっぱいだった自分が
娘に愛情を注いでやれてなかった事も
自分が一番知ってて




そう思ってるから
そのような現実になる(^_^;)




そして数ヵ月前
すべてを受け止めるという覚悟をして




そこから少しずつできる事を
実践してきました




なので、今回そんな言葉がスッと出たのかも
しれません



本当にそう思ってるから
そう言えたんだなって



どんな子供達でも
私の子供だから大丈夫
今は大変でも
きっと幸せになれるよ



あなたたちは素敵だよ!って
そのままでいいんだよって
自信を持って進んでいこう!



何を言うかって直前まで考えてたけど
そんな事に正解も間違いもなくて
気持ちがあれば
例え何を言っても伝わるのかもなぁと
思いました



朝ドラのスカーレットを
毎日見てるんですけど
主人公の父親は
お酒やお金にだらしないところがあって
でも、家族に対して愛情や想いはすごくあるから



どこか憎めないし
家族もわかってるから
お父ちゃんの事大好きで



大切なのは
何を言うか、何をするかではなくて
その根本にある想いこそなのだなぁって




コミュニケーションにおいては
昔はもっと互いの想いを汲み取って
家族も協力しながら生活してたんだなぁと
思います
朝ドラは昔の物語が私は好きです



今の時代は
何が豊かで、何が貧しいのか




私の子育ては19年目
まだまだ奮闘中です



土台作りに力を注いだら
どんな花を咲かせることができるか 
楽しみです





読んでくださり
ありがとうございました




Chika