こんばんは
そんな植え替え後の一定期間、牡丹が花を咲かせないコトに由来して「恥じらい、人見知り」の花言葉が付けられているんです。
お知らせ
鑑定を申し込みされている方で
申し込み後メールが届いていない方は
下記メールアドレスまでお知らせ下さい
※メールがたまに届かないという
事例があります
Chika7419☆gmail.com
☆を@に変えてください
***************
今日は少し肌寒いです
日々温度差あるので気を付けたいですね
今日は月末ということもあり
書類関係ゴソゴソと片付けております
確定申告もやっと済ませて
スッキリです







先月は何かとミスが多く
悲しい事続きだったので
今月は何度も見直しをして
要チェック!です(笑)
今日の一言の話とも
重なるのですが
今日の命式を見ると
目に飛び込んできたのが
乙(きのと)・・・草花
帝旺(ていおう)・・・王様
スーっと言葉を書くこともあるんですけど
花の王様って何だろうと思ったので
調べてみると
牡丹
私は花の事は詳しくないです

牡丹の花言葉を調べていると
ある記事を目にしました
牡丹には
ポジティブとネガティブ
両方の花言葉がある
というもの

ポジティブ
「王者の風格、富貴、高貴」
ネガティブ
「恥じらい、人見知り」
ポジティブとネガティブ
という表現が合っているのかは
わからないけど。。。
相反する意味合いという感じ??
風格があり、百花の王とまで
呼ばれている牡丹が
以下ネット情報より抜粋↓
牡丹は“植え替え”を嫌う植物だそう
植え替え後に、十分に根が張らないと、地上部分が成長せず、花が咲かないそうなんです。
植え替え後に、十分に根が張らないと、地上部分が成長せず、花が咲かないそうなんです。
そんな植え替え後の一定期間、牡丹が花を咲かせないコトに由来して「恥じらい、人見知り」の花言葉が付けられているんです。
この記事を読んで
きっとすべての事には
表と裏も
黒と白も
陰と陽
が内包されてるって感じたので
そこから今日の一言を
作りました

いつも読んでくださっている方ありがとうございます
子宮推命でも
星の意味がポジティブに出てる時と
ネガティブに出てる時があります
なので、ピンとこない人も
多いかもしれません
自分とはかけ離れているように
思われる事も
実は持っている資質だったり
好きと嫌いは実は同じなのかもしれません
人間なんだから
どちらもあって当たり前です
傷つきたくなくて
怒ってる時もある
自分と向き合いたくなくて
外側に問題を見つけている時がある
そんな弱い自分でも
今はそれでも良い
まずはどんな自分も受け入れて
そうして
自分らしさの美しい大輪を咲かせよう
今日も読んでいただいて
ありがとうございました
Chika