おはようございます!

 

 

 

子宮推命鑑定士、未来帝王学ファシリテーターのChikaです乙女のトキメキ

鑑定モニター申し込みありがとうございました!

仕事の合間や休日に鑑定させてもらってます

届いた方はご一報いただけると嬉しいです

 

 

 

ここ近年本当に日々楽しく、大切に過ごそうと

思えてきています。

年取ったのかなぁ(笑)

 

 

 

今まで生きてきてこんなに日常を大切にしようとか思った事はなかったと思います。

 

 


私は若い時はとにかく早く時間が過ぎてくれないかなと思っていました。

 

 

早く年を取りたかったわけでもなく

時間を持て余してたのだと思います

 


 

やる事はたくさんあったはずなのに

 


 

ずっと外側ばかりを気にしていて

大体いつも周りのせいにしてました

たぬきのせいではなく

 

 

飛びついてはすぐ飽きるし

何か自分にはできる事があるはず!

という変な自信だけをずっと胸に抱えたまま

 

 

もう数えきれないほどの時間を

つぶして生きてきたように思います

 

 

小野寺さんのブログに出てくる龍神ガガさんのお言葉


 

「最近、何事も真剣にやらんやつが多すぎるがね」

 

 

 

ドキッとします(笑)

私もずっと目の前の事から逃げていたので滝汗

 

 

 

家業の事務の仕事が苦手です

あ、でも苦手というのは正しくないかもしれません

 

 

パソコンで書類を作ったり、打ち込んだりする

作業は割りと速い方だし

嫌いだというわけではないです

 

 

 

だけど朝から夕方までそればかりをしていたくないのだと思います笑い泣き

 

 

嫌いではないけど、毎日ずっとそればかりを

したくないというのが本音ですね

 

 

 

本当は誰かにしてもらって

誰かを雇いたい

自分は他の事に時間を使いたいと

思う事もあります

 

 

それも一つの生き方だと思います。

だからどちらを選んでも良い。



家業の仕事から手を引いて

自分のしたい事をやる



でもそれを実行する勇気は

まだ私にはありません笑い泣き

 

 


なら、目の前のことから逃げないことを

やりたい




真剣に取り組んでみる事をしたい

 

 


という気持ちがあります

 


 

でも結局何を選んでもいいのかもしれません




夕方帰って来た従業員Aさんと話をしていて

その方は50代後半

 


うちの仕事は忙しすぎるって話になって

もう少しゆとり欲しいよなぁって



気付いたら仕事人間でここまできて

家の事も子供の事も嫁さん任せでって



私はAさんに聞きました



Aさんは朝から夕方まで決まった時間の仕事で、休みもちゃんと決まってて、例えば役所関係とかデスクワークとか、そういう仕事の方が良かったかなって思いますか??



う~んとAさんは少し考えて、

「そういう仕事は自分はしたくないかもしれない。」

と言いました


そして、続けて

「昔、20代の時に自分は何をしてこれから生きていくのがいいんだろう」って事をすごく考えてた時期があって、その時にお寺の住職に会うことがあって相談してみたんだよ。

そしたら

「そんな事は考えるもんじゃない。目の前の事一生懸命やっていったらそれでいいんや」

って言われて、結局その通りにここまできてしまったよ(笑)



でもそれって、そうなのかもしれませんね

と言ったら



そうかもなぁって言っていたAさん



この間の知行合一の話を思い出しました。

知ることと行う事は二つで一つ。



自分には何がなんて、考えているだけでは

何も知ることはできないけど

目の前の事に取り組むという行動を起こせば

それは自分を知ることと同じなんだ



目の前に訪れた事を

真剣に取り組む

真剣に楽しむ

 

 

昨日は面白いように書類関係で

次から次へと頼まれごとをしました

 

 

経理や事務は、ほぼ独学なので

頼まれた瞬間はできるのか?と一瞬

不安がよぎります

 

 

でも調べたり、聞いたりして

とにかくやってみる

 

 

行き詰ったら美味しい紅茶でも入れて

気分を上げて

 

 

そこから何が始まっていくのかな

 

 

でも、時間を無駄にしてきたようで

私はそれでもやりたい事をずっと

してきたんだと思います

 

 

今日も日常を大切に

 



 

読んでいただきありがとうございました

 

 

Chika