心臓の手術をしてから11年が経とうとしています。
仕事にも復帰し、近づいてくるコロナにも
今のところなんとか逃れることができています。
が、去年の秋から続くストレスのせいか
今年の1月から不整脈が止まらなくなりました。
心臓のかかりつけ医で診てもらうと
心房細動 と言われました。
心臓の上部分が震えているという心臓病です。
高齢者の病気という認識でしたが、自分がなってしまいました。
手術後からずっとワーファリンを飲んでいるので
不整脈治療にもなっているのですが
続きすぎる。
止まらない。
苦しくて、なかなか寝つけないこともあります。
結局、また入院することになりました。
治療法は、電気ショック。
蘇生させる時に使う、あれです。
父が亡くなる時、蘇生するために目の前で見ましたが
あの大きな父の体がくの字になって飛び上がるほど。。。
私は生きているのでパワーは低めですが、あの光景を見ているので、正直怖いです。
私の心臓には金属の弁が入っていたり
高安を抑えるために免疫系の治療をしていたり。
私:大丈夫でしょうか?
先生:(満面の笑みで) 大丈夫ですよ。
この先生で、もう9人目。
引くぐらい若いです。(多分20代後半、今までで一番若い)
ほぼ毎年主治医が辞めて、ほぼ毎年新しい主治医に変わる。
出世コースだか知らないけど、患者はいつも置いてけぼりです。
治療をしないと危険らしいけど、経験不足に見えてしまうこの先生が
私は一番怖くて、不安です。