昨年9月ぐらいから知覚過敏で歯の治療に通い、年末にやっと終了しました。
が。
年が明け、昔に治療済みの歯の、歯茎が腫れました。

生まれて初めての「歯茎の腫れ」。

びっくりしました。
でも痛みはなく、歯茎がぶにょぶにょしてて気持ち悪い。
治療が終わったと思った歯科通院にまた逆戻り。

毎週歯科通いして、やっと来週あたり終わりそうです。
これって、どうやらアクテムラの影響らしい。
炎症は抑えるけど、膿みやすい。
免疫抑えるから、重症化しやすい。
1ヶ月だけアクテムラを中止して様子見でしたが
どんどん腫れが収まって、これまたびっくり。
高安の通院までの1ヶ月半の間、
薬を歯根に入れて日にちを置く。
↓
ちょっぴりだけ腫れが引く。
↓
また歯根に薬を入れる。
このループにはまっていました。
アクテムラは高安に効果があると(アメリカの)学会で発表され
やっと日本でも高安の患者会「あけぼの会」を通じて
治験が始まっています。
すべての高安患者さんに効くわけではないです。
私は、ドンピシャ効きましたが
ぜんぜん効かず、違う点滴になった患者さんもおられます。
痛みや苦しさが伴う高安動脈炎。
しかも、若い女性に多く発症する。
早く高安の特効薬が見つかることを切に願っています。