前回の続き。
伊勢神宮を後にして
次は、なばなの里でのイルミネーション。
もう車酔いも限界に来ていたので
帰宅のことも考えて
なばなに到着してから
薬局の場所を聞き、酔い止めを買いに行きました。
そしてやっと入場。
車酔いのせいでお昼もまったく食べられなかったので
入場ゲート手前で売られていた焼き芋を購入し
夕飯としました。
このバスツアーですが食事がまったくダメ。
お昼は安っぽいお弁当。
夕飯は各自で。
その夕飯も、会場にはいくつか食べるお店もありましたが
とにかくすごい人で
どこかに入って食べるなんてことは無理。
しかたなく
屋台の焼きそばを食べる友達。
そんな安価なツアーじゃないのに。
食べるものを出せないのであれば
もうちょっと時間に余裕を持たせて
せめてちゃんと食べられるサービスエリアに行くとかの配慮がほしかった。
まぁ私はゲロゲロ状態だったので
食べなくてもいい感じだったけど
そうじゃないよね。
イルミネーションだけかと思っていたら
ベゴニアガーデンへ入るチケットも渡されました。
建物の中いっぱいのベゴニア。
出発まで3時間ありましたが
思えば、ここに入ったばっかりに
肝心のイルミを駆け足で観るはめに。。。
とてもきれいでした。
でも、こんなに人が多いなんてね。
土曜日だし、多いとは思っていましたが
ここまでとはね。
はぐれないように3人で手をつないで
走りぬけるように観ました。
一番の楽しみだったイルミを適当に観てしまった感は否めません。
ベゴニアガーデンのチケットはいらんかったな。
特にベゴニアガーデンの料金についてはパンフレットに記載がなかったと思う。
1000円の値打ちはあったかもだけど
オプションで、入りたい人だけでよかったわ。
時間的余裕もなく、食事もぜんぜんだったこのツアー
私的にはあんまりお勧めしません。
伊勢神宮とイルミをうたったツアーなら
それに特化したほうがいい。
余計なもんが入ると
無駄な時間を取ってしまって
結局、一番の見どころを逃す。
添乗員の指示の薄さも問題ありなのかもしれないけど
吐き気全開のバスツアー
もう二度とバスはのらーーん。