な~んて、えらそうなタイトルですが
ちょっと前から復活したギターですが
今日、鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)を習いに行っている友達と
なにも楽器ができない
「しいて言えば、カスタネット」
と元気いっぱいに答える友達と3人で
音楽三昧の一日を過ごしました。

鍵盤ハーモニカの友達は
もともとピアノやエレクトーンができる人。
だから、聞いたことある曲なら楽譜なんてなくても
パパッと弾ける。
すごいね。
しかも
高校の時は、マンドリンクラブだったそうで
そんなめずらしい楽器もできる。
羨ましいね。
私は、コードならいくつか頭に入っているので
知っている曲なら
なんとかコードで合わせていけるけど
「あ、そこは『ド』ね。」
なんてことは、言えやしない。


カスタネットちゃんは(←)
鍵盤ハーモニカちゃんが100均で見つけたっていう
ソプラノリコーダーを担当。
しばし、100均でリコーダーが買えると大騒ぎ。(笑)
100均ってなんでもあるね。
USBメモリーもあるし。
すごいね。
リコーダーって小学生ぶりに見た気がする。
皆さんは音階って覚えてますか?
音を出すのって結構難しかったことないですか?
本日のリコーダーは、ソプラノなのに
ペース担当。(笑)
合間に、1音のみ入ってくるっていう。
「Cのコードはド、Gはソになるからね」ってことで
鍵盤ハーモニカちゃんの指導のもと
カスタネットちゃんに
ベース感覚で吹いてもらいました。
「お!合ってる。合ってるやん!」って思った瞬間
「ぴょ~ぉぉぉ♪」
ふふふふふふ、ぐははははは。

突然おかしな音を発してしまうので、カスタネットちゃん
自分で自分の音に、リコーダーを吹きながら爆笑。(笑)
美味しいものもたくさん食べて
たくさんたくさん笑いました。
すごいストレス解消した気がする。
今日は、ギターを背負って電車に乗ったので
「バンドマンみたいやな」
との言葉に
なんだかちょっとこっぱずかしかった。

ははは。
メロディー弾けないのに。ははは。

