最近、ずいぶん暖かくなって
いや、暑くなってきました。
そこで心配になるのが、職員室。
ふるーーーーいエアコンが設置してあります。
でも、一応は暖房、冷房ともに効くようにはなっています。
でも、節電とやらで、夏は7月まで冷房は禁止。
冬は12月まで暖房禁止。

まるっきり、外で仕事しているのと同じ環境です。
逆に、風が通らないから、外よりタチが悪い。
やっと付いたと思っても、設定温度がおかしすぎて
暖房にも冷房にもならない。
冬は、「18℃」に設定。
エアコンから冷風が出てきます。

夏は、「28℃」に設定。
温風が出ます。

府からのお達しには、「室温を〇○℃にする」とあるのを
エアコンの設定温度としてやっているから
アホなことになる。
ほんとにね
このアホ満開な行動、どうにかしてくれ。

激しい気温差は心臓に悪いんでぃ。
昨日、こんなん買いました。

PCのUSBに接続する扇風機。
付けてみると、とても静かで柔らかい風。
よいわ~。

そして、箱。

メーカーは「ナカバヤシ株式会社」。
文房具でよく見かける、あのナカバヤシかな?
税抜き 1180円。
あれ?

「テスク周りに彩る扇風機」
テスク? ・・・デスクやねぇ。

テスク周り に 彩る ・・・デスク周り を 彩る やなぁ。

大きく MADE IN CHINA とありました。
外国で生産した電化製品って、時々おかしな日本語ありますね。
ちゃんと動いてくれたら、別にいいけどね。
この前、お土産屋さんで見かけたピンクのTシャツ
背中に筆文字で書かれた漢字
「褌」
女性の外人さんが、「わ~ぉ!

その漢字って
ふんどし
って読みますが、お買い上げ 大丈夫ですか?

