先日行った二次面接。


辞退しました。



いろいろ考えました。

たくさん悩みました。


でも、どうしても 「そこ」 に行くメリットが

私には見つからなかった。



たしかに、受け入れてもらえることへのありがたさは

しっかりと感じています。


いくら応募しても、応募しても

書類選考で落とされる。



経歴との不一致



もう意味が分かりません。


今までやってきた職業は、そんなに悪い仕事でしょうか。



人の経歴を否定する前に、はっきり 「年齢だ」 と言えよ。



やってきたことを否定されるほど腹立たしいことはないです。



まぁ年のことも腹は立ちますがね。



どうにもならないことをあげつらう前に

もっと基本的な 「仕事のパートナー」

あるいは 「一人の部下」 として、きちんと見てほしいです。



今まで生徒からも、何度かそういう話を聞きました。


だから、結局新しい職業には行けず (『行かず』ではなく、『行けず』)

また前の職種に戻る人が多かった。



こういう時、いつも 「これって学校として成り立っているんだろうか」

という思いがありました。


新たなことにチャレンジしたいから通っているのに

受け入れ先がないなんて

勉強する意味があるのか。


国をあげて応援します的なことを聞きますが

ほんとにそうでしょうか。



今回辞退した先は、私の希望とはいろんなことが大きく違いました。

でも、これほどまでに書類選考で落とされると

まぁしょうがないか・・・

と思えてきてしまって、二次面接まで受けさせてもらいました。



が、やっぱり働くのは私です。


毎日毎日通勤して、仕事して

日々の繰り返しに何を見出すのか。



やりがい?

お金?

それともプライベートの充実?



まだ就活は始まったばかり。

慌てて終わらせることもないと思いました。



まだ時間はある。

もしかしたらチャンスが来るかもしれない。




来年、大きくジャンプするために

今年は、しゃがみこむ期間と思い

もう少し自分の思いと向き合うことにします。




退職してから1か月。

迷路から、ちょっとだけ空を見る気持ちが出てきました。