昨日、水都(すいと)大阪・水辺(みずべ)バルっていうイベントに行ってきました。
私はこんなん全然知らなくて
卒業生に誘われて行きました。
彼女(Nちゃん)は、私にとって初めての生徒でした。
今この時期に会うなんて、なんとも感慨深いです。
この水都大阪・水辺バルっていうイベント
正直、いくらネットで調べても、めっちゃわかりにくい。
どれが、本流の情報なの?って感じ。
ざっくりいうと、大阪の川を船で移動して、水に親しみながら美味しいものを食べましょうって
コンセプト・・・だろうと思われます。。。
でも、よくわからないので、もうNちゃんにお任せだ。
なんかよーわからん。
大正駅で待ち合わせ。
Nちゃんを待っている間、駅のポスターを探してみましたが
どこにも、水都大阪のポスターなし。
やる気あるのかなぁ。
合流後、Nちゃんがネットから印刷してきた地図を見ながら乗船場へ。
一番最初に、3500円で10枚つづりのチケットを買います。
そしてそれについているチケットを使って
船に乗ったり、食べたりってします。
でも、このチケットが曲者で、ほっっっっっとに使えない!
船に乗るのに、2枚だとか3枚だとか取られます。
食事も、おつまみ的な食事にも2枚だとか3枚だとか使います。
船用に6枚
食事用に4枚
ぜ~~~~~んぜん足りない。
すご~く計算しながら使わないと
1枚だけ残った・・・なんてことになります。
心臓が悪くなってから、怒りの表現をあまりしない私ですが
今回だけは、ほっっっとに
ざけんなよー!!!
と、何度言いたかったことか。(ほんとには口にしていません)
たとえば船。
「ここに行きたいけど、どの船に乗ったらいいですか?」
と、スタッフの人に聞くと
「ここではなく対岸へ行ってください」
カンカン照りの中、ぐる~っと回って橋を渡り
指示された乗船場に行くと
「ここではなく対岸です」
はぁ~!?
向こうで言われたから来たんですけど?!!!!
「う~ん、でも、これって向こう側なんですよねぇ」
いらいら
いくら言っても仕方ないので、また暑い中、ぐる~っと回って橋を渡り
またさっきの場所へ。
すると
何事もなかったかのようにふつうの対応。
うーーーーー。いらいらいらいら
一事が万事この調子。
ほんとにね。
だからお役所仕事って言われるですよ。
責任者がいない。
スタッフみんな、誰もかれもがボランティア。
だれも仕切り役がいない。
仕切りがいても、ただしゃしゃり出ているだけで、まったく無責任。
そんなドタバタ、イライラから なんとか乗船。
「大正」 から川を北上。
9人乗りでした。
お天気もよくて、風が結構涼しい。
でも、このピーカン加減。
めっちゃ焼けましたよぉ、油断してたぁ。
大阪に住んでいるから、逆に大阪観光なんてしない。
知ってるけど、川から見るとこんなふうに見えるんだなぁ。
京セラドーム大阪。
「中之島」 に到着すると、巨大なアヒルちゃんがいました。
見ている人達と比べてもらったらわかると思いますが
めっちゃくちゃ大きい!
そして、かわいい
でも、ただそこにプカプカいるだけです。
乗れないし、動かないし、触れない(川の上にいるしね)。
食べるのもチケットを使います。
中之島の乗船場付近に、屋台的なお店がいくつか出ていました。
お腹もすいたので、なにか食べたいのですが
なんか・・・そそられるものがない。。。
炎天下での握り寿司
炎天下でのスイーツ
暑いときって、こういうのあんまりほしくない。
それよりもお茶とか、アイスとかほしいのに、ない。
また、食事用にたくさん置かれているテーブルとイス。
炎天下での真っ白なテーブルとイス。
どこにも日陰なんてありゃしない。
暑いのもあるけど、とにかくまぶしい。
真っ白のテーブルの照り返しがほんとにまぶしくて
目が開けてられない。
当日は快晴で風もあったけど
前日までの暑さを考えれば、翌日の状況は想像できたはず。
ちょっとした日陰は用意するべき。
こういうのが公務員の怠慢って批判されるんです。
「どや。やったったで。ええやろ。なぁ。ええやろ。」
(訳: どうだ。やってやったぜ。いいだろう。なぁ。いいと思うだろう。)
って感じがめっちゃしました。
与えられるものではなく
みんなが楽しく、また来年も来たいと思えるのが
イベントっちゅーもんちゃいますかね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この食事用のチケット、4枚。
ウーロン茶と手羽先で2枚使ったので、あと2枚。
道頓堀の指定されたお店でも使えるので
夕飯で使いきろうと残していました。
でも、これがまた・・・食べたいものがない。。。
お店側にはどれぐらいのバックがあるのかは知りませんが
こちらとしては、10枚つづりを3500円で買っています。
ってことは、1枚・・・350円。
2枚使うってことは、700円支払ったのと同じ。
それなのにさぁ
おつまみ的なものや、喫茶的なものばかりで
ぜんぜんお腹いっぱいにならない。
もうちょっと「ごはん系」、「スイーツ系」、「おつまみ系」と
均等にしてほしかったです。
正直、この日一日ずーーっとさびしい感じの食事でした。
量がちょっぴりのものを、ちまちま食べていたので
空腹でもなかったけど、
ただの一度も満足した食事はとれなかったです。
チケットを使わず、自腹で食べたパスタが一番おいしかった。
食い倒れの大阪のはずなのに。
食べることも楽しみたかったなぁ。
朝から、夜まで、一日、振り回されました。
ほんとにへとへと。
昼間は船に乗って
夜は、ジャズを演奏している船で道頓堀を東へ。
楽しいこともありましたが
なんか随所にむかつくことが多くて
行ってよかったかと聞かれたら
びみょー
と、お答えさせていただきます。
来週もあるそうですが
行ってみようと思われるている方
夜にジャズの生演奏を聞きながらの船はよかったです。
青いLEDライトが水面に映って
すごくきれいでしたし。
でも、昼間はちょっとよく考えて
何時から行くかは検討されたほうがいいかもです。
とりあえず食べるのは、「おつまみを楽しむ」
お腹がすいたら、イベントにかかわらず
自腹で好みのお店でしっかり食べる
そして、またチケットでちょこっとビールを飲んだり
お寿司を食べたり
計画的にして行かれたほうが良いと思います。
長々と、読んでいただきありがとうございました。
もう来年は、私はいいです。
イライラするし、心臓にも、高安にも悪いわ。ははは。