実は
前回の診察の一週間前
ほんとに、ある日突然ですが
親指の手の甲側がなにやらしびれてる。
たとえるなら
正座して足がすっかりしびれてしまい、神経がわからない状態から少し回復したぐらい。
ちょっと感覚があるっていうか。
すぐに治ると思って、ほってましたが
ずーっとしびれてて、今日もしびれてる。
痛みもないし、指も曲がる。
でも、手首を掻くと連動して親指のしびれてるところがピリピリ刺激を感じる。
もしかして、神経から来てる…か?
今日、仕事帰りに病院へ寄ってきました。
先生に説明すると
「とうとう来たかな。アクテムラの副作用。」
え!?(゜∀゜;ノ)ノ
「末端神経のしびれっていうのがあるんだよ」
ひゃー。(≧ヘ≦)
先生「ここまで順調に来て、止められないよね」
はい。もうプレドニンはいやです。(´□`。)
先生「うーん…。ビタミンB12を取るか、アクテムラの量を減らすか…」
期間を開けるとかはどうですか?(T_T)
先生「あー、それもいいね。でも、とりあえず次の点滴まで2週間、メチコバール飲んどいて」
ついに、アクテムラの副作用来ちまいました。
たしかに、私のCRPはせいぜい4程度。
術後の炎症でさえ、9。
アクテムラは強すぎるのかもしれません。
前回の血液検査結果も、今日もらいました。
数値の異常を示す矢印は、いつも5~6つあったのに
たったの3つになっていました。
こんなに良い感じなのに。
しびれ。治まってくれよぉ~