楽天で、ガスコンロで炊けるご飯釜買いました。


あむのブログ-SN3R0997.jpg


まず

お米を普通に洗います。


ザルに、洗ったお米を取ります。


夏場なら、30分。
冬場なら、1時間。
ご飯釜にいれて、お水を入れたまま、しばらく置きます。


後は
ガスコンロに乗せて、中火~強火で、フタのホイッスルが「ピー!」と呼ぶまで待ちます。


あむのブログ-mini_130621_17360001.jpg

水滴が付き始めました。


あむのブログ-mini_130621_17390001.jpg

泡がブクブク。
そろそろホイッスルが鳴ります。




ホイッスルに呼ばれたら(←(笑))
火を止め、さらにそのまま15分ほっときます。


以上。(笑)




フタを開けると、ご飯ピカピカ。(*^o^*)

あむのブログ-mini_130621_17580001.jpg

写真では伝わりにくいですが
ほんとに、つやつやでした。(^O^)



味はもちろん美味しかったです。(^-^)v

10分炊くだけで火を止めてしまうので、
パスタで言う 「アルデンテ」状態にならないのか
正直、ちょっと思っていましたが
まったく普通の、美味しいご飯。o(^-^)o



ただ、難を言えば
炊く前に、30分置くので、帰宅が遅くなると
ご飯釜では炊きにくいかも。

あと
炊き上がったご飯釜の底に
たっくさんご飯がこびりついて、おしゃもじで取りきれない。


食べ終わって、ご飯釜にお水に浸してから、洗いましたが
かなりの量のご飯が浮いていました。


これがちょっと、もったいないなぁ。って気がしました。


どうしたら、うまく取れるか
これからの課題ですな。(←たいそう)



でも、ご飯釜は、噂どおりの美味しいご飯で
ご飯釜を買ってよかったです。



迷われてる方、安いお店を探して
買ってみられてはどうでしょうか。


かなり、良いですよ。(b^ー°)