読んでいただきありがとうございます乙女のトキメキ


今日は寄せ植えです!ラブ





🐑
今日は私のことをお話ししたいと思います。


最近





発達障害
だと判明しました。







しかも
私は専門家でも分かりにくい
隠れ発達障害だったのですね滝汗


どーりで生きづらかったわけです。ゲロー



どちらかと言うと
隠れてるので


本人は困ってるけど
周りは困ってない
状態です。



そういう状況だと
きっと判断しずらいんですね。

だって周りは困ってないから。
(そういう風にみえないから)



私は多分
育ってきた環境や周りのなんらかの影響で

外側からみると
うまーく擬態(?)出来ていたんですね。




隠せている(?)方がいいのか
隠せていない方がいいのか


それはどちらとも言えないと思います。


でも私の例は特殊なものだと
思ったので
シェアしておきたいなと思いました。



❶字がそれなりに上手く書ける。

(小さいころから

習字を習っていたので

それなりにはかけます。)



❷コミュニケーションがそれなりにとれる
(最初は出来ませんでしたが、
親のスパルタ教育の賜物
and他の人の真似をして
それなりにできるようになった)


❸笑顔がそれなりに上手
(本人は下手だと思っているが努力はしていた。
笑顔が人間関係を気づくうえで大切だと思っていた。)





こう見ると全部それなりなんですよね。


自分ではそれなりと思ってる。



でも、周りからみたら
いいね!
と、言っていただけます。


それをふまえて思ったのが

案外自分らしく(力抜いて)生きても
いいんじゃないかな。

ということ。



できないことも多いけど
できることもある。


できないことは潔くあきらめて
できることに力をいれる。


できないことで自分を責めない!


発達障害かどうかは関係なく
自分らしくいきるのがやっぱり大切なのだと
改めて実感しました。





ネガティブ思考をやめるために

MOFUが実践してみたことを書いています🐑

↓↓↓


マイナス思考からプラス思考へ: ネガティブでも楽しく生きられるようになる3つのステップ

 



こだわりを駆使して
選んだ癒しアイテムはこちら👇