今日から5月ですネ![]()
「人の役に立つものを」
最近
経営者とか、著名人の方を含めた
生涯現役の方がこう仰っている
のを耳にすることが多いです
人の役に立つ、喜んでもらおう
という気持ちが
生涯現役でいられる秘訣のひとつなのかもしれません
今回は「人の役に立つ」についての
お話をしたいと思います
「自分の能力を誰かのために使いたい。」
「でもなにをどうすれば
良いか分からない。
どうしたらいいのかな?」
私の永遠のテーマでした
人の役に立ちたいけど
自分が楽しく(興味が)なければ集中力が持たない
(悲しい)
人生1度でいいから
仕事とか生きることが楽しいって
言ってみたい!
そんなことを考えていたのですが
結局、私みたいなタイプの人は
自分らしく生きることが
人の役にたつことに繋がる
ところに落ち着いたんですね
自分がしたいことしか出来ないってことは
逆に考えたら
自分が得意なことや
自分が「こうしたい!」と思うことをすれば
自然とみんな丸く収まる(補い合える)
ようにできてるんだと思ったんですよね
「じゃあ、
自分のやりたいことが
分からない人は
どうしたらいいの?」
自分のことがまだはっきり分からない
時は不安になったりしますよね
まず、自分らしく生きるには
「あ、これやろうかな?」
「あ、これやってみたいなぁ!」
という心の声を
できるだけ叶えてあげる。
ちなみに最初は
心の声は、聞こうと思っても
聞き取れないくらい
すごく小さい声です
根気強く聞いてあげると
少しずつ大きい声で
「これしたい!」
と、言えるようになります!
そして、
それらに割り当てる時間を
少しずつ増やしてゆく。
ことが大切なのです
ここで素直にそれを
受け止めて実行できたらOK!
ですが…
色々な事情から
なかなか素直に受け止められず
「わたしが、楽しいこととか
したいことしてもいいの?」
と抵抗が大きく受け入れられない人も
いらっしゃるかもしれません
私も
自分のことがまだはっきり分からない。
不安になったりする。
最初は
素直に好きなことをしていい
現実を受け入れることが出来ませんでした
だから
【素直に受け入れられない自分】
をまず受け入れることから始めました
やり始めると分かるのですが
自分の駄目な部分もそれでいいと
思えるようになると
次第に
駄目な部分も愛おしいと
思えるようになり
最終的に
誰に否定されたとしても
「え?
わたしの〇〇(駄目としていた部分)
っていい部分やん?」
とすら思えるようになります!
ほんとにびっくりですよね
そこまでなってくると
自分らしく、自然体で生きることが
人の為になる、ということに
確信を持てていると思います!
自分の
気持ちを大切に![]()
MOFU厳選![]()
五感で選んで、体感して。
「これいい!」とビビっ!ときた
癒し系アイテム達を紹介しています![]()
![]()
![]()

MOFU語録
癒し系アイテムとは何ぞや?
と気になったらこちらをごらんくださいませ![]()
![]()

