オラの歴史 | モモンガーのパチスロ諭吉乱舞

モモンガーのパチスロ諭吉乱舞

スロで稼いでます(  ̄▽ ̄)基本的に朝一やられたら溢れます(笑)たまにパチンコも(  ̄▽ ̄)
















ちなみに番長じゃないですよ( ´∀`)













陸の孤島になりかけたので、私のスロット歴を。















みなさんって初めて打ったスロットって覚えてますか?













私は覚えています(笑)













忘れもしない高校1年生の時。














周りに一人だけいたんですよね。












スロットで貯金してる同級生。














彼に誘われ、彼のマイホのパチンコ富士へ(笑)














その当時は花火、サンダーV、ピカゴロウとか気がします。












4号機Aタイプのみ。













んで、なけなしの5000円を握りしめ打ったのはこれ



バイオメサイア












Aタイプのメーカーはアルゼかな?












私はとりあえず、当時はスロットは高速で回転してる、リールの7をビタ押しすれば大当たりすると勘違いして、必死に777に毎回揃えよーとしてました( ´∀`)














今思えばバカです。













とりあえず3000円で1ビッグ当たり7000円位になったのかな?











即止め(笑)













まぁ当時は全然分かんないし、興味なかったのかな?










時は流れ大花火



これもよく打ちました(笑)







でも、当時は設定とかよくわかってなくて(笑)










1が良くて6が極悪とかだと勘違いしてました(笑)










打つ頻度も半年に一回あるか、ないかとか( ´∀`)












さらに時は流れ、時代はストックとか、AT機に。












この時はほぼやってないです(;つД`)












スロット=ギャンブルの認識が強すぎて、やらなかったかな?










でもサラリーマン金太郎はATじゃなくてbigだけで、一箱積んで換金とかよくしてました(笑)











んで、気になって花火とか、バイオメサイアの機械割調べたら、今よりガッツリ低い・・・。













1で92とか無理です(*´∀`)












でも遊べた気がしたのは確か。












なんでだろ?












んで、仕事ばっかりして、時はいつの間にか5号機(笑)













全くスロットやってなかったし、興味ないし。












んで、相方と暇潰しにホール行って、たまたまそのとき導入されたばっかりの番長2を打ったんですね。












結果→二人て5000枚程。













あれ?












4号機でこんなに出たことないのに。












これからですかね。












必死にスロットに対して真剣に考えるようになったの(笑)












ホールだったり、機械割とはなんぞやとか。












番長2出た当初は本当に勝たせていただきました。












今はやってないですが、下見したり。













かなり高確率で、設定5,6ツモってました。













でも最近我思ふ














ホールの元気がない!!














特にAT機になり始めた位から酷い(*´∀`)













純増2.8とかにしたところで、打ち手はそんなの望んでる訳じゃないはず。












多分楽しく遊べる仕様とかなんじゃないかな?













とたまにしみじみしてみたとさ(*´∀`)


Android携帯からの投稿