PPバンドはけご、現在作製途中です。

今日は雪若丸の籾摺りです。2階の籾蔵からパイプを通して籾摺り機械に入り、玄米にします。


こちらの機械は選別機械です。粒の小さいものは弾かれ、手前の方には選別された玄米が流れます。

袋に詰めたものはパレットの上に所定の積み上げ方で積み上げます。これを農協の係の方がフォークリフトでトラックに積み上げ検査場に運びます。明日運ぶそうなので、今日は夜の8時頃まで籾摺りをしていました。今日も娘と孫娘1人が手伝ってくれました。娘の方は所用で時々出かけましたが、孫娘はずっと6時半頃まで手伝ってくれました。その頃までは孫娘と娘が全て30kgの袋を積み上げてくれたので、夫は大分助かったようです。

今日は昨日の米の乾燥が済むまでははけご編みを行っていました。夫は薬が切れたのでいつもの開業医を受診し、薬を貰ってきました。米の乾燥と籾摺りを一緒にするとブレーカーが落ちてしまうので、どうしても乾燥が済むまで待たなければなりません。それがなければ、もっと早く籾摺りが終わったんですが、小さな農家での設備ですのでしょうがないですね。
皆さまはいかがお過ごしでしたか。今日もお疲れさまです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
猫ちぐら、藁いずみ(飯櫃入れ)、はけご(PPバンドかご)出品中
https://jp.mercari.com/user/profile/521563816
https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9
https://www.creema.jp/creator/8946142/item/onsale