猫ちぐら作製、側面編みです。入口部のこぶ5個になりました。


今日は曇りがちの天気ではありましたが、特に雪が降ることもなく過ごしやすい1日でした。
午前中に注文された米を発送しに郵便局へ行きましたがその後は藁処理と猫ちぐら作製です。最近は藁の芯2本で編んでいるため、藁処理よりも猫ちぐら作製に力を入れてます。ただ、はかまを取った藁は在庫として貯めていますが、芯の藁はその都度編んでいるため在庫があまりありませんので、その日編む分の芯の藁を確保するため藁処理は欠かせません。
はかまを取った藁は藁いずみ用に取っていますが、今年は一つも注文が入りません。一昨年の藁で作った藁いずみは5.6個だったと思うのですが、ちょっと寂しい気がします。最も藁はそのままにしていても、湿気さえ気をつければいつまでももちますので、もし、注文が入らなければ猫ちぐらを作って残りはそのまま保存します。秋の収穫のとき少なく藁を確保して調整するつもりです。
皆さまはいかがお過ごしでしたか。今日もお疲れさまです。