猫ちぐら作製、藁の芯2本で編んでいます。隣は藁3本で編んだ猫ちぐらですが、比べてみてもとても繊細な網目で綺麗です。細かいので時間もかかるし、2本で編むのは止めようかと思ったこともありましたが、初めて作った時から私自身が気に入ったので、手元に1個は残しておきたくて編んでいます。現在、在庫に1個は残っていますが、それが売れてしまうと手元に残らないのでもう一つと思って編み始めました。

最近ブログネタが単調になってきましたので、時々娘宅の猫写真をのせています。


今日も単調な藁処理です。未処理の藁山は三つ、大黒様の日や年末年始にかけて、神棚を祭らなくてはなりませんので、藁を積み上げ山にしました。秋からの藁処理を考えると本当は四つの山があったのかもしれません。今年の藁でもう既に猫ちぐら三個完成していますし、その他葉を一枚残した藁も150束位はあるので、一つの山は既に終了していると思いますがまだまだあるので大変です。
皆さまはいかがお過ごしでしたか。お疲れさまです。