今日は皮膚科受診 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 今日は、皮膚科予約の日でしたので皮膚科に行ってきました。昔からアレルギーというか乾皮症というか皮膚の疾患やら全身のかゆみやら、目のかゆみ、花粉症のような鼻水鼻づまりなどの症状が、1年を通して何回も現れてきます。そのため、皮膚科は定期的に予約をしていて受診をしています。特に冬は全身のかゆみ、頭のかゆみがひどく飲み薬は手放せません。今日も、そのための飲み薬と頭のかゆみに使用するローションを処方してもらいました。最近は後発医薬品が出回り、薬代も昔より大分安くなってきて助かります。医師の診察はすぐ終わったのですが、会計待ちで15分、薬待ちで25分待たされました。この病院は通常の外来は午前中が多く、皮膚科診察は午後からのため午前中の三分の一ぐらいしか患者はいないのですが結構待たされてしまいました。

 

 昨日から今日にかけてあんだおわん型猫ちぐらです。側面編み約7cmになりました。残り13cmです。

 

 

 昨日、娘が来た時に一番小さな孫からのプレゼントがありました。小学校の一年生になりますが、学校で節分の時豆まきでもしたのでしょうか、袋には鬼の折り紙が張られてあり、中には殻付きピーナツが入っていました。この辺では、あまり個人の家では豆まきは行いませんが、学校や幼稚園などでは節分の行事を行うようです。関東の方では大豆をまくようですが、この辺では殻付きピーナツが多いようです。回収するときに便利なのでしょうか。

 

今日も、平和な一日でした。

 

皆様、今日もお疲れさまでした。