こんばんは☆


せんげん台美容室(埼玉県・越谷市)アミュゼ・ラヴィの熱血オーナー鮎美ですニコニコ


今日はお店はお休みでしたが、私は都内まで経営のお勉強に行ってきました音譜



{6003EF3C-0121-464F-BC67-D7BBE0A07B13:01}


テーマは一生働ける美容院を創るアップです。


今回は特にスタッフの離職を減らすことに焦点を当てた内容でした。


あらためて感じたのは人が辞める原因はやはりお給料や労働環境ではなく、そのほとんどが人間関係によるものだということ。


もっというとそれはコミュニケーション不足や、価値観の共有が足りていないことによって起きているいうことをあらためて再確認しましたえっ


それぞれに夢や将来のビジョンを持っていると思いますが、それが会社のビジョンと重っている部分があるかどうか…もしくは重なりを見つけられるかどうかひらめき電球


それにより、やりがいや成長実感がぐっと変わってきますよね。


また、長く働いていくとその人の年齢や生活環境により価値観がガラッと変わっちゃうこども多々あると思います。


特に女性は結婚や出産によって価値観が大きく変わりますよね恋の矢


そんなとき価値観が違うから辞めるのではなく、価値観が変わっていくプロセス(過程)をコミュニケーションを密に取っていくことで互いに受け止め、あらたな方向性を見出し、また重なりあう部分を見つけていくことで共に歩んでいくアップ


まさにその繰り返しなんだな~と思いますシラー


また、コミュニケーションの取り方には内的動機付けによるものと外的動機付けによるものがあるということも知りました。


わかりやすく言うとお尻を叩くのではなくてスタッフが自主的に考え行動できるように導く、支援するということですね


これが意外とわかっていても難しいんだよな~ショック!


また私たちはマネージメントというととかく人を管理することと思いがちですが、本来はスタッフがセルフマネージメント(自分で自分のモチベーションを上げられるようにするスキル)をできるようにすることが重要ビックリマーク


スタッフ一人一人がリーダーシップを発揮できる会社が結果として人が辞めずに成長し続け発展し続ける会社になっていくんですねひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球


勉強になったなぁ~ニコニコニコニコニコニコ


あとは実践あるのみ!!


なんか、今日はとっても硬い内容になってしまいましたが、スタッフのためにもお客様のためにも永続企業を創りたいアップアップ


と、強く強く思う夜でしたぐぅぐぅ




鮎美ラブラブ



ヘアスタイルのご相談、ご予約はこちらまで音譜⬇︎