今回は10月19日(土)に開催されました、
10月例会の模様をお伝えします。
本例会は
「汗をかこう!収穫から始める調理体験~体験
活動を通してたくましい心へ~」というテーマで例会を開催。
様々な体験を通して、たくましい心を持った青少年を育成しようということで
開催されました。
まずは冒頭に青山理事長からの挨拶。
その後はイモ掘り、稲刈りなどの収穫体験へ。
イモ掘り班はご協力いただいた農家の方の畑へと歩みを進めます。
今回の例会は子供たちに考えて行動してもらうということで、
できるだけ、大人が手を出さないように進んでいきます。
自らの力で、でっかいイモを掘りだし、いい顔しております。
収穫体験後は火起こし機を使っての火起こしです。
当日は雨上がりということで湿度も高め、なかなか火がつきませんが、
頑張って火をつけ、その後のカレー調理へとつなげます。
卒業生の竹田くんはなかなか上手に火をつけます。
そして負けじと本年度副理事長ズの中野副理事長、冨田副理事長も
一生懸命、火をつけます。
みんなで付けた火の番人は新入会員予定者の増田くん。
そして、彼も火の番人、新入会員予定者の金山くんです。
そして続いては稲を食べられる状態のお米にする精米作業です。
ペットボトルやすりこぎ、野球のボールなどを駆使して
食べることのできる状態を目指します。
大人たちが手を出したほうが早く出来るのですが、
そこは手を極力出さず、
子供たちが自分たちの力で進めていきます。
この作業もなかなか根気のいる作業でございまして、
普段、なにげなく食べているお米ですが、
お米一粒一粒を大切に噛みしめたいと感じる時でございました。
こちらも卒業生の加藤監事。
ボールとすりこぎで稲をゴリゴリしております。
そしてそろそろカレー調理開始!といったところですが、
そんな中、まだまだ頑張って、火を付けているのが
中野副理事長と冨田副理事長。
この後、無事に火をつけることができましたこと、
お二人の名誉のため、ご報告させていただきます。
そしてカレー調理開始!
ここでも、子供たちに自分で考え、調理してもらいます。
我われ大人はヒントを教えるのみで、
子供たちは自らの手でカレーを作っていきます。
そして見事完成したカレーをみんなでおいしく食べ、
その後は本日のまとめということで
佐藤委員長のまとめ。
そして、今日一日を振り返り、達成感や充実感もとに、
これから挑戦したいことを書き記していただき、
本例会も無事終了いたしました。
そして、青空の下での「若い我等斉唱」
例会が終わり、一安心の佐藤委員長と篠田室長でございました。
そして、卒業前最後の公開例会を終えて、良い笑顔の
中野副理事長と小川くんでございます。