杉並区西荻北。 同区内では浜田山・荻窪と並び高級住宅街として名高いエリア。
かつては数多くの昭和の文豪達がこの地に惹かれ、移り住んだといいます。
アンティークの雑貨店や古書店が多いことでも有名です。
本日ご紹介の物件は、JR中央線「西荻窪」駅より、徒歩6分ほどの住宅街。
6分といってもその半分は、活気に充ち溢れた商店街を抜けてくるので感覚
としてはもっと近くに感じます。
まず、現地についた僕は、どこまでも続く青い空と、この見晴らしのよい眺望
に湧き上がる感動を抑えることが出来ませんでした。
ずばっと抜けた向こうに見えてくるのは、第1種低層住専ならではの2階建家屋の
屋根ばかり。 「我はこの台地の主なり」と言わんばかりの眺望です。
また、近くにはこの台地と続くと細長くのびた斜面に作られた井荻公園があり
台地の上にはジャングルジムや砂場などの遊具があり、斜面を利用した長い
すべり台なんかもあります。
そして現地に足を踏み入れてみると、東南側もこんな感じで抜けていました。
目に映ってくる建築物も悪くなく、周囲の家並みの良さがしっかりと伺えると
ころもポイントが高い。
そして今回は、約96坪という広大な敷地に、全3邸の新築分譲住宅を建築
する計画です。
ただ、始めに言っておかなけらばならないこともあります。
それは、南西側4.2m公道に敷地全体の接道幅が6.36mしかないということ。
でもね、上手に分割してみると以外に出来るものですよ。
「なんだ敷地延長か・・」 そんな声も聞こえてきそうですが、入口部分を協定通路
として利用することとし、こんな3分割でいこうと思います。
先行してA区画は新築分譲住宅として、B・C区画については建築条件付宅地
分譲(フリーオダー住宅)としての販売となります。
間取りをどうするかは、お客様の自由ですが参考プラン(B・C)も用意してみました。
正直、地形のよい土地ではないけれど、この立地にしてこの価格なら僕は納得です。
この西荻北というエリアに流れる独特の空気。
文豪達に愛されたこの街はただ単に高級住宅街というだけではないはずです。
どんなとこなんだろうと気になってしまった方、ご予算が合えばまずはお問い合わせを。
○所在地/杉並区西荻北3丁目 ○交通/JR中央線「西荻窪」駅歩6分 ○権利/所有権 ○用途地域/第1種低層住居専用地域 ○建ぺい率/50% ○容積率/100% ○道路/南西側4.2m公道 ○現況/更地 ○引渡し/相談 ○設備/公営水道・公共下水・都市ガス 東京電力 ≪C区画≫○建物構造/木造スレート葺 2階建 ○完成予定/平成24年8月末日 ○取引形態/媒介 ○販売会社/アムティック株式会社