今日は先日ようやく届いた9期Dマガの聖地巡礼をするために品川へ

まず向かったのはこちら
EPSON アクアパーク品川
{8D8A1303-724B-4311-862D-A28D1A625810:01}

とりあえず周辺で9期が座っていたベンチを探しましたが・・・
{FBD0C089-554F-4507-B043-BC3667755496:01}

{A6ECC8B5-FBAF-4D64-9752-57DE1D7E78D4:01}

{2224832D-0B60-4D51-A2F1-32A370B4CCA7:01}

まさかの工事で撤去!
DVD早く発売しないからこんなことになるんですよ・・・
きっとここじゃないんだと自分に言い聞かせて20分ほど周辺を散策しましたが、後ろの木の形から見ても間違いなくここでした

ガッカリしながら館内へ
{72D1CF1D-FB5D-467C-8CED-29346FE1AC8D:01}

{53386C1B-0F29-4D3B-A555-1CFE09F16AFD:01}

{E4B2D79F-CA47-46FC-9A67-63DC584340E4:01}

{07684941-5264-46A7-A681-967C2601795D:01}

{98925ACD-150E-4032-926D-5D073F14DC05:01}

{784BC036-B1E1-4F0D-B899-703A296894BF:01}

{110321FA-63E9-4B61-BE9B-7B2D29BB6E07:01}

{889268A2-57FE-4952-8D7F-ADDD5A920173:01}


今回はカラオケとボウリングはスルーの予定でしたが、駅へ移動中に偶然ボウリング場の前を通りかかったので撮影
{F5D23E1A-ADEB-48A6-8714-0905C9CE195F:01}
受付に人がいなかったので少し入りましたが、防犯カメラもあったのでこれ以上は・・・


続いて大森駅まで移動して昼食

そして少し迷いつつもしながわ水族館に到着

鞘師とまーちゃんが卒業前に来ていましたね
{91F5AE7E-B36E-4CA4-AD91-6AF8B5CE721D:01}

{3C332662-A376-456B-B5BC-9D189464B654:01}
これからハロの現場に参戦しようという方の参考になればと思い、こんな記事を書いてみようかと
ハロプログループが無料のミニライブなどをよく行う会場で、僕が行ったことあるところを軽く紹介しようと思います
評価は個人的な感想に基づいているので話半分に聞いていただければ

星の数は5つが最高
最寄りからの時間は施設ではなくステージまでの時間(ホームから)であり、僕が使ったことのない駅からは記していません


サンシャイン噴水広場
最寄り駅:池袋(徒歩15分)
☆☆☆

かの有名な「噴水広場」
ステージのある地下1階から3階まで吹き抜け構造になっており、全ての階から観覧が可能
優先エリアは非常に狭く、券は午前中に捌けてしまうことがほとんどです
その分無銭エリアからもステージが遠くないですが、太い柱が数本立っているので実質的な幅が狭く、縦に長くなるので見づらいです
アクセスの良さからか他の会場よりヲタの集まりがいいので、場所の確保は早めに

{F287492F-9985-4C87-AD8B-B7B8FA7BB62E:01}

無銭エリア最前
{0D2FF772-8BD6-4517-A81A-C01D9027649E:01}


東武百貨店
最寄り駅:池袋(徒歩10分)
☆☆☆☆☆

池袋駅構内から直通の東武百貨店屋上の会場
屋上まで上るのにすこし時間がかかりますが、アクセスは非常に良いです
ステージはやや高く、優先エリアの広さは標準的
無銭エリアからも充分楽しめます
後方は休憩エリアとなっており机や椅子があり、売店もあります
下が百貨店なのでジャンプは禁止ですが、フラットな会場で行われるミニライブでのマサイはそもそもモラルに反すると思います
強いて欠点を挙げるなら、屋外ゆえ天候の変化に弱いことでしょうか
初めて行くならオススメしたい会場

{E24D3E92-0708-449B-9DF6-0C7F314BAB98:01}

{F567AD87-6FF4-4F93-A92B-3860435969A4:01}


ラクーア
最寄り駅:後楽園(徒歩5分)、春日、水道橋
☆☆

東京ドームから道を挟んだところにある施設
アクセスは良いです
が、環境は「悪い」の一言
観覧エリアの後ろを数分おきにジェットコースターが轟音を立てて通過するためにMCが聞き取れないこともしばしば
たいてい何らかの障害物(昨夏はミスト発生装置、昨冬はイルミネーション)が視界を遮ります
優先エリアはとても広いですが、裏を返せば無銭エリアからはステージが遠く離れています
2階から観覧も可能ですが、さらに離れる上に真上をジェットコースターが通過するのでオススメはしません
また、他の会場よりも迷惑ヲタをよく見かける気がします
できれば避けたい会場

2015夏
{45070686-BEFA-46C3-9454-7CE53B9BE542:01}

2015冬
{5480E557-B898-4B2F-AD4E-86A0E7038E3A:01}
どちらも無銭エリア最前


ららぽーと豊洲
最寄り駅:豊洲(徒歩10分)
☆☆☆☆

ステージは屋外ですが、大型商業施設ゆえに待避場所には困らない会場
観覧エリアも優先エリア後方が階段状になっており、前のヲタに遮られて見えないということは他の会場に比べて起こりづらい
難点を挙げるなら、すり鉢状なので音がこもり、ステージの左右から観覧すると非常に聴きづらいこと
無銭エリアから観覧するならステージから離れてでも正面をオススメします(小さいが充分見える)
雨の日は参考画像のように透明のテントが出てくるものの、ビニールが曇っていてメンバーが見づらいため横からはほぼ見えません

{E6B12D9E-B2F9-4397-A77C-8D7922D29D2B:01}

{E6E2C065-7CFE-4D0C-8844-0E1BFC73BBC9:01}


ららぽーとTOKYO-BAY
最寄り駅:南船橋(徒歩10分)
☆☆☆☆☆

同じくららぽーとですが、こちらはステージが屋内にあります
南船橋駅からは最も離れたあたりにあるので辿り着くのはやや大変です
入り口付近にあるパンフレットを取って地図を見ながら行くといいです
標準的な優先エリア、比較的近めの2階、高めのステージと優れた会場
2階には3本ほど柱がありますが、噴水広場ほど邪魔にはなりません
ステージ後ろにはエスカレーターがあり、そちらからメンバーを見下ろすことも可能
メンバーがMCで触れることもあります(登っていく人に手を振るなど)
ただしエスカレーター周辺で立ち止まることはできないので、握手会の間なんかに乗ると面白いかもしれませんね
東武百貨店と同じく、初めて行くならオススメしたい会場です

{A3BFEB4C-AEA6-429F-8199-231BA7DEA657:01}


今後も新たに参戦した会場があれば続きを書いていきたいと思います
参考になれば幸いです
毎日コツコツ進めているモンハンクロス
友人とのオンラインプレイも慣れてきて、昨夜は無事集会所クエを上位まで開放しました
しかし上位はさすがに攻撃力が上がっており、最初に舐めてかかったザザミには危うく殺されかけましたね・・・
その後はそれなりにすんなり進め、噂に聞いていたガノトトスの亜空間タックルを初体験して何度も死にかけたりしながら☆5に入ったところです

村はシャガルクエを倒したところ
4で何度も狩っているので下位シャガル程度は楽勝でした
5分針でサクッと狩ってきましたよ

現在の装備

6頭捕獲(内2頭は尻尾切断)したにもかかわらず尻尾を1本もくれなかったディノバルドが、友人と初クリアしたら突然2本出してくれたので念願の火属性操虫棍を作れました
その間に他の素材が余りに余ったので防具も一式作成
心眼は初めてつけましたが、ラッシュの邪魔をされなくなって非常に快適です
{690D880F-5FB8-465F-8335-2A961BB2698A:01}
ちなみに頭作るのに足りなかった牙を取りにもう一戦したらまた尻尾2本取れました
もっと早く出してくれ・・・
まぁまた棍の強化に3本要求されるのでありがたいですが、せめて常時切断可能にしておいて欲しいですね

テウザーを背負って完全にディノバルド一式
{38DF922B-77B4-42A9-A2A6-9673F6C97F7D:01}

火属性コンプリートができたのでゴアマガラも楽に狩猟し、4ではHR解放まで長くお世話になったゴア棍も作成
これで5属性全てが揃いました
{C0A20063-E18E-4DCB-B92A-95DB6BBDC5B7:01}

ディノ一式のスキル構成
ちょうど5スロ余ったので剛刃研磨と相性のいい研ぎ師スキルをつけてみました(武器スロないと発動できないのが悲しいところ)
{23F65E25-BE79-4728-9519-BCE990544CA5:01}

水耐性が–35と壊滅的なので、その時はレウス+ファンゴの装備で狩りに行ってます