ご無沙汰しております。ナカちゃんです。

前回のブログ更新いつかなと思って確認したら、なんとコロナ前の2019年でした。

こちらも2019年以来のハロプロ現場に参戦しましたので、筆を執ってみた次第です。

 

本日はモーニング娘。'23 コンサートツアー秋「Neverending Shine Show」SPECIALでした。

前述のとおりハロプロ現場は2019年末のJuice=Juice/モーニング娘。代々木体育館公演2Daysに参戦して以来です。ハロプロ以外に広げても、この4年間は昨夏の乃木坂46神宮球場公演のみでした。

声を出せない現場に魅力を感じられず、ライブから足が遠のき、アイドルそのものからも興味が薄れていました。新曲や新メンバーを追う気力はなく、昔の曲や映像を追う生活でした。

また、私生活の面でも2020年に就職をし、昨年には念願のスキューバダイビングを始めるなどアイドルばかりに時間や気持ち(そしてお金)を割けない部分がありました。

 

今回はふくちゃん卒業ということでありがたいことに昔のヲタ仲間の皆様から声をかけていただきました。

美女学の9期オーディションで本格的にハロプロにハマった僕としてはやはり感謝の証に9期の卒コンは全員見届けたいのです。

仕事も幸運にも休みだったので、2日間参戦を決めました。

 

しっかり知っているのは12期まで、名前と顔が一致するのはかろうじて15期までというすっかり時代遅れのヲタクと化していたので、メンバーの予習からという有様。しかも結局全く頭に入らない始末。酷すぎる・・・。

曲も公式チャンネルのMVリストを垂れ流して何とか予習。こちらは新曲の「Wake-up Call~目覚めるとき~」が少し気に入って覚えられたので良かったです。

 

当日、開場の1.5時間ほど前に到着。道行くヲタの女性率の高さに驚きを禁じえませんでした。

入場&着席すると、なんと2014年の道重卒コンの時の席とほぼ同じ位置!ハロプロ現場としては9年ぶりに訪れた横アリでこの偶然は少しうれしかったです。

 

オープニングアクトのOCHA NORMAで声出しして臨戦態勢。

いよいよ開演です。

 

1.Wake-up Call~目覚めるとき~

2.HEAVY GATE

・メンバー紹介ソロダンス

3.セクシーキャットの演説

ここまではもうひとつ乗り切れず。双眼鏡で石田・牧野両名の髪型と衣装を確認して追えるように準備することに注力しました。

 

4.気まぐれプリンセス

5.What is LOVE?

ここで一気にフルスロットルに。散々ライブで聴いていたので体にしっかり刻み込まれていました。気まプリの大サビでは思わず跳んでしまいそうになるのを自制するのが大変でした。

 

6.恋愛Destiny~本音を論じたい~

7.今すぐ飛び込む勇気

MC

 

8.トウモロコシと空と風

ここからいよいよOGコーナーへ。てっきりOG全員とふくちゃんが1~2曲歌って終わりだと思っていたので、なっちだけ出てきたのは嬉しい誤算でした。後ろに若手メンバー4人引き連れていたので、まさか「男友達」か!?と思って勝手に興奮してしまいました。なっちを生で見たのは2011年のドリムス。以来です。40歳を越えたとは思えない可愛らしさですね。

 

9.シャボン玉

メンバー見て大興奮、イントロで絶叫。田中れいなの歌いだしで始まり、道重さゆみが叫び、間奏に石川梨華のセリフが挟まる・・・。本当に2023年なんでしょうか。鳥肌が立ちました。

 

MC

「あなただけの石川梨華でした!」の破壊力たるや。幼少期の思い出として、黄金期の娘。コンに連れて行ってもらった後に夢の中で梨華ちゃんが出てきた記憶があります。人生初の推しメンだったかもしれません。大人になってまた出会えるとは感無量です。

 

10.晴れ 雨 のち スキ ♡

イントロで崩れ落ちました。もともと好きな曲でしたが、数か月前にまたマイブームがきて散々リピートしたところでした。その曲をなっちもやぐっちゃんも愛ちゃんもいる状況で聴けるなんて・・・。

 

11.愛の園~Touch My Heart!~

さくらがあるならおとめもあるぜと言わんばかりのこの選曲、本当にうれしかったです。こちらは参加OG全員オリメンだし。さくら組は2曲ともかなり好きなのですが、おとめはこちらの方がかなり好きなのでそこもうれしかったですね。

 

12.そうだ!We're ALIVE

これも少し前にマイブームが来たばかりでした。過去にライブで聴いたことはありますが、やはりなっちの声が入ると別物というか・・・。本当にレジェンドですね。

 

MC

13.青春Night

14.Teenage Solution

いよいよまーちゃんとちぃの登場。まーちゃんの声を聴くと、2015年ごろの現場を思い出してとても懐かしい気持ちになりました。

ちぃはカントリーのヲタだった僕にとっては大事な大事なメンバー。少しふっくらして、少し大人びて、相変わらずの笑顔で。思い出すだけで涙が出そうです。

 

15.好きだな君が

16.彼と一緒にお店がしたい!

さゆ満喫コーナー。彼店の最初のパート、さゆ推しが飛び跳ね続ける景色がジャンプ禁止で見られなくなってしまったのが少し寂しいですね。

 

MC

17.LOVEマシーン

いつ以来だろう、原曲のラブマを聴いたのは。updatedもいいけれどやはり原曲を聴きたいなと言い続けて幾星霜。全国民が知っているあのメロディであの振りで。最高ですね。

愛ちゃんの声、力強くて心に響きました。あの歌声には歌のうまさとはまた違った稀有な魅力がありますね。彼女が卒業した際にはまだ在宅ヲタだったので肌で感じることができて良かったです。

 

・メドレー

18.未来の太陽

19.ワクテカTake a chance

20.Say Yeah! ‐もっとミラクルナイト‐

21.What's up? 愛はどうなのよ~

22.いきまっしょい!

23.OK YEAH!

24.Happy大作戦

OGコーナーの余韻も冷めやらぬままメドレーへ突入。選曲が良すぎる・・・。

ヲタとして通っていた間、毎ツアー言っていたのは「今回もミラクルナイトがなかった」でした。記憶が確かならこれも現場で聴くのは2011年のドリムス。以来です。やっとミラコーミラコーできた!

物心つくかつかないかの時期のナカちゃんが車の中で聴いていたCDは「ベスト!モーニング娘。1」「4th いきまっしょい!」の2枚のアルバムでした。ミラクルナイトといきまっしょい!の2曲はそれぞれを代表する曲であり、僕にとって垂涎物のメドレーが組まれていました。

カラフル期の楽曲たちは鞘師を追いかけたあの頃を思い出して少し感傷的になりました。あの頃の9期も良かったなぁ。

 

MC

25.すっごいFEVER!

26.わがまま気のまま愛のジョーク

27.I surrender 愛されど愛

28.涙ッチ

最後も盛り上がる曲を並べ、涙ッチで締め。やはりこの曲ほどライブを締めくくるのにふさわしい曲はないなと思ってしまいます。

 

アンコール

29.Neverending Shine

30.Help me!!

MC
31.まじですかスカ!

まじですかスカ!は鞘師と香音ちゃんの姿がうっすら見えた気がしました。9期ふたりがビジョンにアップで映し出されるたびに涙が込み上げてきたなぁ。明日はこらえられないかもしれません。

 

ダブルアンコール

32.HEY!未来

まさかのダブルアンコール。意外な選曲。ピンクのミニスカートのドレスのふくちゃん、とても綺麗でした。

 

 

久々の参戦となってしまいましたが、昔の曲が多かったこともあってとても楽しかったです。

明日の卒コンも楽しみです。