お久しぶりです、ナカちゃんです
ライブやらイベントやらちょこちょこ行っていたのですが、忙しさを言い訳に更新サボってしまっていました
記録として残しておきたいので、短いものになるとしてもこれから遡って記事を書いておきたいと思います
さて、昨日は佳林ちゃんのバースデーイベントへ行ってきました
特にやることもなかったので物販会場に降りていくと、ちょうど佳林ちゃんが降臨中でした
1000円の写真類は売り切れていたので1500円のキーホルダーを購入
適当に時間を潰して入場
5列目24番(通路からふたつ目)というなかなかいい席でした
開演前のアナウンスは佳林ちゃん自身によるもの
シューティングスターのイントロに合わせて客席へ登場した佳林ちゃんは魔法のステッキを持っていました
ステージに上がるとさわやか五郎登場
ここで佳林ちゃんが前日の撮影中に足をケガしたとの報告
残念ながら100%のパフォーマンスは見られないことに
誕生日メールは1番がゆかにゃん、2番があーりー
宮本「うえむーからは来ない年もあった」
五郎「じゃあ来ただけで奇跡だ」
宮本「大奇跡ですよ!」
確かこのタイミングで岡井ちゃんからのメッセージV
ハッピーバースデーの合唱では事前に「佳林」で統一しようと言っておきながら自分は「佳林ちゃん」というボケ(ミス?)
そういうのいらないからと思ってしまったのは僕だけじゃないと思う
1度目のミニライブコーナーは4曲
自転車チリリン
夕暮れ恋の時間
制服/松田聖子
100回のKISS
相変わらずチリリンのイントロで涙腺が緩んでしまうヲタクです・・・
れなこのBDでも思いましたが、あの曲は可愛い声質とよくマッチしますね
100回のKISSは大好きな曲なのでイントロが流れた瞬間に思わず隣の人と声を上げてしまいました
そして次がヲタ10人を壇上に上げてダンスする「みんなでハロプロエッグ」という企画
佳林ちゃんが踊れないということで急遽さゆべぇが代役として登場
参加するヲタはボックスから佳林ちゃんが名前を引いて決定
さわやか五郎が「入れたけど引かないでくれと思ってる人も多いでしょ」と言い、全くその通りだった僕は苦笑いで頷きました
宮本「5列・・・」
僕「まさかね・・・」
宮本「24番」
僕「!?」
宮本「ナカちゃんさん」
僕「うわぁぁぁぁぁ!!!(心の声)」
なんと当たってしまったのです!
あの満員の山野ホールで10人という低確率ですよ!?
とにもかくにも当たってしまった以上は覚悟を決めて壇上へ
10人揃ったところでなんと佳林ちゃんは「審査員」として客席へ移動!
明るいステージから暗い客席を見渡してもどこにいるのかわかりません
せっかく壇上来たのに離れちゃうなんて酷いよ佳林ちゃん
課題曲は「青空がいつまでも続くような未来であれ!」
僕もハロヲタの端くれとして曲は知っていますし現場でも聴いたことはあります
しかしハッキリ覚えているのはドリムス。コンぐらいでその後現場で聴いたか怪しいですし、そもそも踊りなんて全く覚えていない!
しかも事前の練習なんてものは当然なし、ぶっつけ本番で頼れるのは前で踊るさゆべぇのみ・・・
当然レベルが違いすぎて参考になるはずもなく、醜態を晒すこととなりました(笑)
佳林ちゃんがひとりひとりに賞をつけていき、僕は「努力賞」をもらいました
わからないなりに頑張りましたからね!
くるんと丸い「力」という字が可愛いですね
その後は再びミニライブ
3、2、1 BRAKIN'OUT!
大人の事情
冷たい風と片思い
わがまま気のまま愛のジョーク
正直前半よりは「佳林ちゃんに合ってないかな?」と思う選曲でした
大人の事情は佳林ちゃんソロでもやっぱりよかったので、このイベントで楽曲大賞1位投票を決めました
冷たい風はやっぱり鞘師ヲタとしてはどうしても比べてしまいました・・・
サビの入りは鞘師以外だとどうしても違和感を感じてしまいますね
間奏のダンスをケガのない全開バージョンで見てみたかったです
MCを挟んでラストは涙ッチ
このあたりはガキさん好きの佳林ちゃんだからこその選曲でしょうか?
娘。のライブのラストは涙ッチ派なのですが、やはり最後を締めるのにはいい曲だなと
ただ、個人的にはこれも佳林ちゃんにマッチしてるかというとちょっと疑問だったかもしれないです
コピンク曲やってくれないかなという期待もわずかながらあったりしたのですが、残念ながら聴けず
でもチリリンと100回のKISSが聴けただけで満足かなと