独断と偏見に満ち溢れたメモ書き
スキル面で10期に押されているのは否めないが、9期の存在感がもっとほしい
10期
「自分たちが娘。を背負う」というぐらいの気持ちを持っていい
それを前面に出してほしい
12期
4人ともキャラ立ちには比較的成功した期
あとはパフォーマンスをどこまで伸ばしていけるかが鍵
入ってくるかはわからないものの、13期オーデが開催されることに危機感を持ってほしい
譜久村
締めるところは締める、というのを心に留めておいてほしい
リーダーだからと自分が背負いこむのではなく、周りも上手く使っていけるようになると余裕が出てくるのではないか
生田
やはりサブリーダーの自覚がほしい
武道館でのバク転4回転でパフォーマンス面での立ち位置はある程度確保しただけに、グループ全体を見れる目を身につけてもらいたいところ
鈴木
まずは体型維持を・・・
10代の女の子だから体重の増減は仕方ないと思うけれど、あれはやりすぎ
意識が低いのではないかと思ってしまうので、もう少し頑張ってくれ
飯窪
生田と同じく、サブリーダーの自覚
MCは無難に回せているが、もうひとつ突き抜けてこない・・・
道重卒業後はどうみても「太鼓持ちキャラ」に無理がある(自分が最年長だし)ので、素直に毒を吐いた方が良いのではないか
石田
間違いなくダンス面でグループを引っ張っていくことになるメンバー
鞘師に替わる目標を見つけることが課題か
新メンバーへのアドバイスなど、グループも見れているように思う
歌唱面でもひと皮むけてほしい
佐藤
歌唱力はグループトップクラス
ただ、感情による起伏があること、歌にあまりその曲ごとの感情を込めているように感じられないことが難点か
新メンバーを気にするなど、意識は高くなってきているように感じる
工藤
何度も言っていること
あのガツガツした狂犬はどこへ行った!
ケガや病気が多いのも気になるところ
センターに立つ機会も増えつつあるだけに、欠席すればこれまでよりも周りへの影響は大きいはず
そのあたりの意識向上も必須
小田
間違いなく歌ではトップ
曲による歌い分けもでき、ビジュアル面でも進化し続けているので、グループの中心となることは疑いようがない
それだけに、もっと強気になっていいのではないか
先輩相手でも遠慮することはないと思う
尾形
やはり体調面が不安
自己アピールは比較的上手い方で、はるなんの後を継いでMC回しをできるだけのトーク力もあると思う
あとはどれだけパフォーマンスで存在感を出せるか
野中
オーディションではハイスペックぶりを見せつけたものの、加入後は「英語」以外に目立ったところはあまり見られず
同期3人に比べてもあまり前へ出てこないように見られるので、歌やダンスで存在感を発揮してもらいたい
牧野
ブログからも向上心が感じられるし、研修生のハングリー精神をまだ持っているように感じる
キャラクターを確立し、新曲でも(ワンフレーズながら)ソロパートを獲得しただけに、ここからの本人の頑張り次第では化けるのではないか
羽賀
香音ちゃんの二の舞になりそうで恐ろしい
マリアに比べてぬるい印象を受ける
決してスキルは低くないであろうから、どれだけ磨いていけるか