すんなり席を見つけて準備
春ツアーの鞘師T、右手は赤単色キンブレに赤リストバンド、左手は15色キンブレ(基本青)と青リストバンドにガチャの青リング
おまけに右腕にハロショの赤バンダナを巻き、首に双眼鏡かけて完全装備!

・・・周りを見回すとヲタTすらほとんどいなくて、完全に浮いてました(笑)

しばらくしてチケットをとってくださったチャコティさんが到着
ゆっくりする間もなくOA開始!


OA1.Say! Hello!(ハロプロ研修生)
この曲はもっぱら双眼鏡の微調整などに使いました
1度立ったのですが、周りが全然立たないのですぐに座って鑑賞(^_^;)
ふなっきはいい表情しますね


OA2.念には念(こぶしファクトリー)
ここは声出し!
さすがに周りも立ち始めたので、全力の念念やってきました
ワンハーフだったのでれなこソロパートがなかったのが心残り


いよいよ本編開始!

1.Oh my wish!
この曲自体にはあまり興味がないので、ダンス組を双眼鏡でじっくり眺めました
推しがほとんどそっち行っちゃってるので( ´ ▽ ` )
4人ともカッコ良かったし、ダンスも素晴らしかったな


2.君の代わりは居やしない
鞘石のダンスとニッポンコールを楽しみました
他には特に・・・


3.What is LOVE?
オープニングから2曲がそこまで好きじゃなかったので、僕としてはこれがオープニングというような気分
What do you want?のコールは何度やっても楽しい!
しかしここで周りがほとんどコールしない人ばかりだと気づく
やはり一般席はライトヲタが多いのだろうか

間奏明けのIs it necessary?は、なんとどぅーが担当!
普段は違いますよね?
少なくとも僕は初めて見ました
とてつもなくカッコよかったです(((o(*゚▽゚*)o)))


メンバー紹介V
これだけでも売って欲しいようなVTR
とくにマリア様とだーちゃんが尊かった
ただ、静かな雰囲気なのでコール入れられないのは少し残念


4.スカッとMy Heart
前作のシングルの中で最も好きな曲
なんかイントロから盛り上がれます
サビの振りも楽しいですね
小田ちゃんが可愛い曲だと思ってます


5.The 摩天楼 ショー
発売当時、ぼくはOne・Two・Threeよりこっちの方が好きでしたね
今でも良曲だと思っています
れーなパートを小田ちゃんが歌っていて、これはこれでいいなと思いました


MC
自己紹介と新曲紹介だったかな?
なんにせよちょこっとだけのMCでした


6.冷たい風と片思い
開場直前に公開されたつんく♂さんのライナーノーツを読んでいたのでより深く聴くことができました
もとは鞘師ソロ曲だったということを頭に入れて聴くと、歌詞もより深みを増しました
しっとりとしていながら次への期待感みたいなものも含んでいるような曲調だと感じました


7.愛の軍団
前の曲でしみじみとした雰囲気になったのに、イントロにコールのある軍団を次の曲に持ってくるとは(笑)
この武道館では鞘師卒業という寂しさを噛み締める暇はくれないのだと分かりました

イントロの振りとかも好きで、去年のアルバムに入ってなかったのがいまだに納得いってないです
「タリンロメランテ」が聴けなかったのだけ心残り(ちゃんと舌が回ってた)


8.悲しき恋のメロディー
正直に言ってあまり馴染みのない曲だったので、ここも双眼鏡での観察に徹してたと思います
確かこの辺で衣装が紫のものにかわったはずですが、その衣装が最高でした
特にフクちゃんと小田ちゃんが・・・
うん、この2人が挙がってるってことはどういうことか分かりますね( ̄▽ ̄)
双眼鏡で見たら大変なことになってました
DVDが楽しみだ!


MC
内容全く記憶なし


9.笑えない話
14thアルバムの中でも特に好きな曲!
去年の秋ツアーはラストの横アリしか入らず、アルバム曲は明日を作るのは君しか聞けなかったので、今回聴くことができて良かったです
なんとなくスカッとに雰囲気が似てるような?
こういう曲調が好きなのかもしれません


10.愛されすぎることはないのよ
生田メイン曲はこれだったかな?
最初だけかと思ったら1曲通して生田の歌割が多くて驚きました
歌の上手さとかに関する記憶はほとんどないのですが(笑)
でも、堂々とした立ち居振る舞いが頼もしかったです


11.Ambitious!野心的でいいじゃん
僕としては久しぶりに聴いた曲
サビ終わりの「Ambitious」の振りがカッコいいですよね


MC
確かここのMCが生田・鈴木・石田だったはず
だーちゃんは初期の表情作りの葛藤を話し、先輩2人から「あの頃の亜佑美ちゃんは怖かった(笑)」と言われていました

生田はレインボーピンクの時の顔がアホっぽかったと香音ちゃんに指摘され、それを注意されたことも暴露されました
カメラに向かって再現することになるも、会場は微妙な反応・・・
もう1回コールに押されて再チャレンジするも、また微妙な反応
石田「今モニター見てたんですけど、生田さん動きが大きすぎてフレームアウトしちゃってるんですよ!」で3人爆笑
石田「みなさんも振ったならもうちょっと反応しましょうよ」で会場も笑わせてもらいました

香音ちゃんは最近昔の映像を見直した時の話
首が弱かったのでOnly youのソロショットMVでグラグラしていたとのこと
僕も確かにそうだったなと思い出して笑ってたのですが、今日YouTubeの公式アカウントで見直してみたら記憶以上でした(笑)


12.明日を作るのは君(小田ソロ)
ラベンダーのドレスを着た小田ちゃんが出てきて歌唱
セトリを知らなかった僕はソロコーナーがあることも知らなかったので驚きました
やっぱり小田ちゃんの歌はいいですね
メロディーの綺麗な曲なのでなお良かったです


13.大阪恋の歌(鞘師ソロ)
ソロは小田ちゃんだけかな?と思ったら、真っ赤なドレスを着た鞘師が降臨、広島弁のセリフを言いながらサブステージへ
コテコテの関西弁の歌詞があまり好きではなかったのですが、今回の鞘師ソロを聴いてこの曲に対する思いが変わりましたね


14.アイサレタイノニ(9期)
サブステージにメンバーカラーのドレスを着た3人が集まってきて、9期4人でのアイサレタイノニ
5年もやってたんだから、もう1曲ぐらい9期の曲を作って欲しかったなという思いもあり・・・
9期4人で歌うのを見るのは、もしかしたらこれが最後だったのかもしれません


15.友(9期以外)
この曲こそ9期に歌って欲しかった!
お披露目の2011冬ハロでこの曲だけ先輩たちとパフォーマンスすることになり、1曲、しかもダンスだけなのに上手くできず涙していた9期を今でもはっきり覚えています
曲はプラチナ期のものですが、プラチナの頃にライブ行ってない僕としては9期のイメージが強いですね
すごく綺麗な曲で、大好きです
サビの振りをやってる人が周りにほとんどいなくて残念


16.メドレー
ウルフボーイ
あまり好きではなかったけれど、今回好きになった曲①
イントロや間奏の電子音の音程が良い意味でなんとも言えないですね
炎の演出がありました
まさか武道館でここまでやるとは思ってませんでした
2階の上方でも熱気が伝わってきたので、アリーナは相当暑かったのでは?
{012C7BA3-2163-4016-8AD4-04BF33A42A80:01}

~TIKI BUN
今回は周りのヲタがあまり肩組むような雰囲気ではなかったので、1人でやってました(笑)
TIKI BUNの振りぐらいはやるかな?と期待してたのですが

~(アクロバット)
生田石田がアクロバット!
生田の3連続バク転、ケガのチェルに代わって先生が入ってのだーちゃんの大技など、楽しませてもらいました
特に生田のパフォーマンスなんかはサーカス見てるみたいでしたね
素直に「お~!」と感心してしまいました
千秋楽では4連続バク転を成功させたようで、DVD見るのがさらに楽しみになりました

~Moonlight night 月夜の晩だよ
あまり好きではなかったけれど、今回好きになった曲②
確か小田ちゃんのパートが多めだったかな?

~ドッカ~ン カプリッチオ
大好きなドッカプ、ついに現場で聴くことができました!
パスゼロを毎ツアー定番曲にするぐらいならこっちを入れてほしいです
この曲の盛り上がり具合はトップクラスじゃないですかね?
適度に跳べるし、声も出せるし、最高です
やっぱり13thアルバム入手せねば・・・


17.SONGS
ドッカプからのこの曲でもう軽く放心状態
あまり記憶が・・・(笑)
鞘師がカッコ良すぎましたね
確かワンハーフだったのが心残り


18.Passward is 0
ブチ上げ曲の連続で「いよいよ終盤だな」と感じながらのパスゼロ
タリンロメランテは聴けませんでしたが、和津後皿鴨座ランドはバッチリ聴けました!
パスゼロならまだ聴く機会あるかもしれませんね
しかし鞘師以外が歌ったらあのパートがどうなるのか、想像もつきません
ここは跳ぶのは控えめに・・・(まだOne・Two・Threeが残ってることは予想できたので)


19.わがまま気のまま愛のジョーク
こんなに全力で「愛されたい!」コールしたのは初めてかもしれません
去年の横アリでも全力でしたが、今回はそれを上回ったんじゃないかな
盛り上がりすぎてビンタされる鞘師の顔を見忘れました
春ツアーではニヤけてた気がするんですよね(^_^;)


20.まじですかスカ!
この曲をやらないわけがない
大事な大事な9期のデビュー曲
鞘師卒業発表後はサビの「きっと私もママみたいな家族を持って で、こう言うのよ 幸せ!」で涙出るようになりました
これもワンハーフだったのが残念ですが、大サビは感無量でした


21.One・Two・Three
鞘師の「私を1番成長させてくれた歌」という曲紹介からのこのイントロはもう・・・
双眼鏡もサッとしまい、跳びまくりました(もちろんサビのあの部分だけですが)
今ではこれがないと娘。のライブ来た感じがしないです
懐かしむ余裕もなく、はっちゃけました

アンコール

22.One and Only
全編英語っていうのがなんか気に入らなくて(笑)、少し敬遠していたのですが、メロディーはなかなか良いですね
まーが目立ってるのもちょっと抵抗あったっていうのもありますが・・・
 

MC
挨拶
ひとりひとり書くのはキツいので印象に残ったもの

牧野
ホップステップ真莉愛ジャンプ!がとてつもなく可愛かった
天性のアイドル性ですね

佐藤
「来てくれたみなさんに、まさキッス!」
まーちゃんがMCでこんなことをできるようになっていたとは(゚o゚;;
これも可愛かったですね

??
誰かは忘れたのですが、「鞘師さんを超えられるように」みたいなことを言った時に鞘師がこぶし握って「できるできる!」みたいな仕草をしてたのが凄く可愛くて、美しくて、愛おしくて・・・



23.ENDLESS SKY
歌詞がね、あまりにも(/ _ ; )
間奏のたびに鞘師のソロダンスが入るのもこの曲だったかな?
鞘師ソロパートに高音が入っているのも「高音が苦手な鞘師に、高音のソロパートを最後歌わせて成長を見てもらおう」というつんく♂さんの親心だと勝手に解釈してジーンと来てました
新曲2曲、じっくり聴き込みたいですね


24.ここにいるぜぇ!
最後はブチ上げて終了
このテンポというかスピード感がいいですよね
跳ぶところがあるのも良かったです
普段そこまで跳ばないのですが、この日は心の中のものを全て出し切りたいという思いもありましたので


終演後10秒ほどは、立ち尽くして動けず
完全燃焼ってこういうことなんだなと


翌日もあるのでダブルアンコールは無し
外へ出て人波にのまれながらアリーナ組と合流
感想を話しながら九段下駅へ向かい、解散しました
{768B434B-7AC9-4ED3-AE4A-9BCA77C0A3F5:01}