アンジュルム初の武道館公演、参戦してきました!
素晴らしかった!

OAに間に合うかどうか微妙でしたが、急ぎに急いでなんとか間に合いました
しかしまさか間に合うとは思ってなかったので予習不足・・・
ま、盛り上がれたからいいんだよ!

つばきはきしもんのスタイルいいなぁと思ってたら終わってましたd(^_^o)
スラッとしてていい体型ですよね
あんな風に成長するとは思ってませんでした

こぶしはれなこ見て、れいれい見て、ねんねんねんねん言って大興奮!
グループ入れて本当に良かったよれなこ・・・
応援してきたかいがありました(研修生現場行ったことないけど)
生「忘れんなアンブレラ」はさすがの迫力!
実力さっぱり分からなかったトレイニー組ですが、いい存在感ですね

J=Jは佳林ちゃんの声に癒されました
なぜかあーりーの印象が薄いのが残念
衣装はなんとなく娘。CHANCEツアーのトランプ衣装を思い出しました
冷静に見ると似てないのですが


そんなこんなで本編!
印象に残ってる曲だけ書きますね
完全なセトリはどこか別のところで見てください(丸投げ)

01.大器晩成
ステージに張られた幕にシルエットを写す演出から、サブステージ全員集合で大器晩成!
明るくなるまでシルエット投影してるだけとは気づきませんでした
大器晩成は楽しいですね
サビで跳ぶのが最高です
僕は基本跳ばない人間なのですが、こういうみんなが跳ぶような曲は結構好きです(One・Two・Threeとか)

04.夢見る15歳
こんな序盤で来るのか!と思った曲
かにょんの声がイマイチ出なかったのはこの曲でしたかね?
泣いていたとの報告もありますが・・・?


MC
アンジュルム初の武道館ということで3期メンの感想
最初のあいあいが若干泣きそうになりながらコメントすると、次の莉佳子ちゃんももらい泣き
なんかカタコトで話しだしたぞ?と思ったら顔しかめて必死に涙をこらえる莉佳子ちゃん
嬉しかったんだね・・・

11/29武道館公演の情報も確かここで解禁
ただ、あやちょが「お知らせがあります」と言った瞬間、卒業か!?と思って心臓止まりました
止まりそうになったんじゃないんです
止まったんです
花音ショック乗り越えたばかりなのに、そんなことあったら本当に死にますよ!?


06.魔法使いサリー
どうしてこの曲が?と思ったら、次のシングルに収録されているんですね
茶番は「さすがまろ!」といった感じでした
「演劇」ならばめいめいという天才がいますが、こういう茶番やらせたらアンジュには彼女の右に出る者はいませんね
曲の感想はまぁいいでしょう
正直、世代が違うので・・・
あ、衣装は可愛かったです

09.ショートカット
猛烈に音質が悪かった?曲
それともアレンジしてるんですかね?
曲は頭に染み付いてるのにイントロ聴いても気づけないレベルでした
曲もメンバーも良かったんです、良かったんですが・・・
ゆうかりん思い出してしまいまして・・・
アンジュルムの武道館で彼女のことを考えてはいけないと自制はしてたんです
でも、この曲でフッと出てきてしまいました
あの頃を思い出してちょっと涙が出たのはヒミツです

10.チョトマテクダサイ
MV見れば分かるんですが、当時2期メンとして加入したばかりの素人であるかななんがダンスで遅れたりすることの歌なんですよね(若干語弊はあるかも)
その時期を知っている者としては、かななん本当に立派になったなぁと
MCもしっかりしているし、歌も見事なものだし・・・
こういう成長が見られるっていうのはドルヲタの醍醐味ですね


MC
スタートさせたいこと
特筆すべきは
かななんが軽くウザキャラになってたこと
りなぷーが「いつもは帰る体力残してる」と明言したこと
かにょんが「ライブは出勤」と言ったこと
でしょうか


12.シューティングスター
和田・相川での歌唱
ヲフ会でも評価の高かった曲
あやちょは分かっていましたが、あいあいがあんなに曲にマッチするとは予想しませんでした
名曲ですね
(ゆうかりんを思い出した曲その2でもあります)

15.私の心
ここでの私の心はズルいよ・・・
泣いちゃうに決まってるじゃないですか・・・
僕がかにょんを見るのは(無銭イベがなければ)これが最後だという意識も働いたのかもしれませんね
ここが今日のライブのひとつのピークだったかなと思います


MC
ここのMCは内容が全く記憶にないです・・・


16.メドレー
初恋の貴方へ~パン屋さんのアルバイト~プリーズミニスカポストウーマン~ドットビキニ~ヤッタルチャン~スキちゃん

これだけでお腹いっぱいなメドレーですね
まさかスキちゃんをここに持ってくるとは!と思いました
ヲフ会でも話が出ましたが、9人スキちゃんは間延びするからメドレーに組み込んで正解だったのでは?という感じですね
パン屋さんのアルバイトは大好きな曲!
メドレーで短かったのが少し残念です
PMPWはゆうかりんのラスト曲だ・・・って思ってしまってちょっと泣いてました
せっかくアンジュの武道館なのに雑念ばっかりですみません

17.私、ちょいとカワイイ裏番長
あんまり好きな曲ではなかったのですが、実際現場でやってみるとメチャクチャ楽しいですね
ちょいカワ!ちょいカワ!がクセになります

18.好きよ、純情反抗期
最近あまり聴いてなかったので、イントロ聴いて「聴き覚えあるけどなんだっけこの曲・・・」と悩んでました
3年前に初めて行ったハロコンでスマが新曲として歌っていた曲で、ちょっと思い入れがあります
そんなに盛り上げる曲ではない割にコールも結構楽しいですよね

19.有頂天LOVE
「スマイレージ」と言えばやっぱりこの曲でしょう!
あまりにも盛り上がりすぎて記憶吹っ飛んでるので書くことはありません(^o^)/

20.臥薪嘗胆
新曲ですね
周囲の反応は総じて高め?
僕もいい曲かなと思いました
1度しか聴いてないのでなんとも言えませんが

アンコール

21.七転び八起き
こちらも新曲
「大器晩成」「臥薪嘗胆」「七転び八起き」
アンジュルムは慣用句路線で行くのでしょうか?(なんだその路線)
曲は、悪くないけど臥薪嘗胆の方がいいかな?と思った記憶があります
あ、それから新曲のどちらかで勝田・室田・佐々木センターのパートがあったのですが、露骨に省エネのりなぷーが見れました
まぁハロでもトップクラスに活発なダンスをする2人と比べるのもアレですがね


MC
確かひとりずつ最後の挨拶
内容割愛


22.大器晩成
ラストはもう一度大器晩成
アンコールでタチアガール来るかな?という予想はハズレでした(振り覚えたのに!)
最初の大器晩成以来跳んでなかったので、最後にもう一度跳べて良かったです
大器晩成に始まり、大器晩成に終わる、いいライブでした!



2期メン、3期メン、成長しましたね!
特に驚いたのはめいめいとかななんです
かななんは上の方にも書きましたが、本当にしっかりしてきて・・・
あれならかにょんの後も任せられるかも?
めいめいはサブメンで入った頃には完全にロリっ子だったのですが、いまやアンジュの大黒柱と言っても差し支えないでしょう
パフォーマンス中のカッコいいめいめいと、MC中の舌ったらずなめいめいのギャップが大好きです

あやかのんはさすが!
キャリアを感じさせるパフォーマンス、かにょんからは卒業まで突っ走るという思いも感じました
あと、あやちょ美しすぎました


初期スマ曲が少なめで少し残念です
ただ、多かったら多かったであの人のこと思い出して泣いてたので結果よかったのかもしれません

今日はあの人のこと考えちゃダメだ、メンバーにもファンにも失礼だ、って思って自制してたんですがね・・・
やっぱり初期スマ曲聴くと「あ、このパート・・・」とか「もしこの場にいたら・・・」とか思っちゃうんですよね
ほんっとどうしようもないヲタですみません
3年以上経ってるのに未だに忘れられないなんてね
誰かこの症状抑えるいい方法あったら教えてください



明日は武道館会場推しです
本当は中に入りたいんですけどね・・・
今日は書ききれなかった「交流編」も更新予定ですのでお楽しみに!
{C49C539D-B622-4549-88BA-16479418871C:01}