平等院から宇治上神社に参拝してから源氏物語ミュージアムへ
「あさきゆめみし」で途中まで読んだことがありますが、文章では受験勉強ぐらいでしか読んだことないですね
{C2060562-86CB-45E9-B5C5-65D9C14AE6F8:01}

僕の好きな「守り人」シリーズにも出てくる牛車
{0A2A992E-4664-479C-9FA4-F20E40000C04:01}

{AF133067-84B2-402B-8C2C-086F544173E6:01}

{792B032F-7F14-4BB8-AB4F-1E3503B0DD72:01}

あやちょと関係の深い宇治でかにょんに関係のある植物発見
{C3309E91-159C-4AB8-B458-8B977DDF9D24:01}


宇治で昼食をとった後は京阪電車で一気に京都市内へ戻りました
七条駅で降りて三十三間堂へ
行ってから思い出しましたが、ここ修学旅行でも行きました
今回は行ったことないところを優先してるんですがね
{0C83BB84-4CAE-4AD7-A837-F6CF190EED09:01}

1000体もの仏像さんをじっくり見たあとは歩いて五条大橋へ
義経と弁慶が出会った場所として有名ですね(当時の五条大橋はもう少し上流だったとの説もあるようですが)
{FC1F2E92-AB14-4C39-9075-08327DCBC0C0:01}

{208B94EF-1682-44D8-BB61-ED9B81D23EA2:01}


時間があったので清水寺まで歩くことにしました
記憶にあるより坂がキツかったですね
あと花粉もキツかった・・・
{52840B0C-EFA1-4B65-BB5A-E8870910FAEC:01}

{37938B6A-28D2-48B4-9E90-DEDC9550F3E4:01}

工事中との話は聞いていましたが、舞台まで工事中でなくてよかったです

しかし、重度の高所恐怖症である僕は楽しむ余裕などありませんでした
わざわざスマイルひろしさんから情報を頂いた聖地も、撮影の余裕がなく・・・
申し訳ないです
{3D85BE64-C431-452D-8852-9B530D68898C:01}
こんなギリギリまでは絶対行けません
修学旅行のときに写真撮るから舞台のギリギリまで行ってくれとカメラマンに言われ、恐怖で軽くキレかけたのを思い出しました

2度と来ないことを誓った清水寺再訪でした・・・


清水寺からバスで京都水族館へ
バス停で降りると目の前にはあの有名な龍谷大平安高校がありました
{6416036E-3D35-4C84-B16D-21E3A72C47E1:01}

{8EC54ED7-FBCB-475C-A317-20C79997ECA6:01}
京都水族館には、水族館ファン・水棲生物ファンとしていろいろ思うことがあるので別記事で・・・

水族館ではカメのストラップを購入
いずれどこかで良さげなものがあったら買おうと思っていたものです
ブラウンと書いてありましたが、オレンジに見えるしいいんじゃないでしょうか?
これからは聖地巡礼記事なんかで出てくるかもしれません
{161BE7F6-3231-4926-83E6-C639B498113F:01}

水族館からはまた歩いてホテルへ
チェックインをすませ、京都駅近くで夕食を食べました
京都水族館の半券で5%引きという情報をしっかりつかんでいたのでね( ̄▽ ̄)
{05A44077-7B85-4A7C-83D9-2E99FE5D00A7:01}