4月ごろに記事にした、キンブレと100均サイの比較記事
今でもちょこちょこ検索ワードに「キンブレ 100均」とか出てくるので、同じこと知りたい人が何人もいるんだ!と喜んでおります

と、いうことで!今回は!
「ヲタのヲタによるヲタのためのお役立ち情報」シリーズ第二弾!と銘打って
僕の生写真の保管方法について記事を書こうと思います
まぁぶっちゃけ、今日フォトアルバムを買ってきたから紹介したいなぁと思っただけです(笑)



まずは基本のL版写真
これはいわゆる写真の大きさなので、フォトアルバム見つけるのは簡単です

僕が使っているのは
コクヨ「フォトアルバム  ノビータ  A4スリムサイズ  E・L3段」
{C54D1792-DBB7-4F4E-B9EB-0D9267462C19:01}

開くとこんな感じです
{02ED284B-9C8A-45CE-9283-FA155DAD5180:01}

1段・2段・3段とあるのですが、収納枚数が多い方がいいなと思い3段をイオンの文房具エリアにて購入
240枚収納可能です


続いて2L版写真
2L版のアルバムとなるとグッと数が減ります
Amazonには確かあったと思いますが・・・
僕は別の方法で保管しています



A5ワイド版写真
写真に詳しくない僕にはもうサッパリ分からないサイズです
ネットで検索しましたが、結局よく分からなかったので、試しにA5のフォトアルバムを購入
100均だったので・・・

ダイソー「サイドポケットA5」(正式名称不明)
{26C26C86-0830-406B-8B20-FED6625ADFF1:01}

帰ってから入れようとしてみたのですが、案の定入らず
と、いうことで2L版写真を入れてみました
{E8A32192-5DE1-4975-9A17-5AD4AEFD8C40:01}

{0ACBC5E8-9407-4109-8114-DB8299D7FB69:01}

多少隙間があるのは気になりますが、まぁいいんじゃないかな?
ちなみに分かりづらいのですが、上の画像の親指の先あたりにポケットの入り口があります


これでL版と2L版はとりあえず保管完了
A5ワイドについてはもう1度探してみます


さて、紹介したいものがもう1つ
ダイソー「すっきり書類収納ファイルA4M」
{80FDF959-ECBA-464F-85E4-FFDC49D9DE17:01}

現場で買った生写真やポスターをこのようなファイルに入れている方を見て、賢いなぁと思い購入
これなら角が折れたりする心配もなく持ち運べますからね

ちなみに蝶番などは100均らしさ満載
大事に扱わないとすぐに壊れそうです
{88163BD4-BA7A-4115-94A9-4CAD2FB58C7B:01}

厚さはこれがちょうど中間で、もう少し厚いのと非常に薄いのがありました

最初は薄いのを買おうと思ったのですが、これにすればちょっとしたグッズなども入れられるなと思い、こちらを選択

先ほど入らなかったA5ワイド版を入れるとこんな感じです
{C4DC65EB-7F5D-4D4E-865F-621EB5A6A8B5:01}


厚さはだいたい2センチ
写真4枚にスマの衣装キーホルダーが2つ重なっても余裕があるぐらいな感じです
{3BA81B71-D30F-47E4-9CDF-4A300E880921:01}
分かりづらくてすみません


とりあえず僕は生写真の保管はこんな風にしています
参考になれば幸いです




・・・とりあえずA5ワイドが入るフォトアルバム探さなきゃ


*追記
翌日購入しました
詳しくは次の記事で紹介しております