今日はキンブレと100均のケミカルサイ(折ると光るやつ)の明るさを比較してみました!
世間的にどれだけ需要があるのかは分かりませんが・・・

僕はファンクラブ会員ではないので、ライブでの席はたいてい2階後列です
そのあたりではライトなファンが大多数で、僕の見た限りほぼ100均のケミカルサイでした

おそらく次のJ=Jコンでもその辺りなので、ケミカルサイに比べてキンブレが猛烈に明るかったら周りの人に迷惑では?と思いました
ネットで調べても、ケミカル同士・電池式同士の比較しかないので自分で調べることにしました



今回調査に使うのはこの2本

キングブレードX10ii
{C35D98BE-481B-48CF-8998-EA7B2131081F:01}


ダイソー  太い光る棒
{3132340C-2D81-4039-815A-E4875F3C61FE:01}
このケミカルサイには何度かお世話になりましたm(_ _)m
会場に行くと3倍の値段で売ってますので、事前購入をお忘れなく( ´ ▽ ` )ノ

本当は僕が最も使うであろう紫(宮本佳林カラー)で比較したかったのですが、紫は売っておらず
2番目に使うであろう赤(金澤朋子カラー)は比較的暗い色のため今回の検証には不適と判断

よってキンブレの色の中でも明るい、黄色で比較することにしました
本当は何色も比較したかったけどお金が・・・


それでは調査開始!
キンブレはまだテスト用電池のままです
公平を期すためにキンブレの電源も入れっぱなしにしました

ケミカルサイを折って1分後
{1669D828-993F-4299-BCB1-016C5E9CB469:01}


30分後
{D72CB815-5EE5-4C0B-ADCE-A9EB539AC95C:01}


1時間後
{45749878-F7BF-4A7E-A6D0-C67B8929A722:01}


2時間後
{2159A7F3-51F9-4E87-B5DD-C94BADA39532:01}

時間経ってもあんまりケミカルサイの明るさは変わりませんでした
じゃあこんなに写真貼る必要あるのか

写真では分かりづらいですが、キンブレは電池が減って先端が少し暗くなってきました



そして1番大事なケミカルサイとの明るさ比較
見ての通り、キンブレ圧勝でした

{150BB8CF-A29E-48AB-91A1-A20C67490930:01}

{9079E24F-C27B-4B03-9AB3-1B3D899EAD66:01}

イメージだと、ケミカルサイはサイ自身が光るだけですが、キンブレは周囲も照らすという感じです

ただ、あくまで個人的な想像での意見ですが、胸や肩ぐらいの高さで振る分には問題ないかなと感じました
気になるようでしたら開演前に周りの人に一言声をかけておくといいかもしれませんね


とにかく1番大事なのは、マナーを守り、周りの人の迷惑になるような行為をしないことだと思います




P.S.
ケミカルサイは、キンブレに比べて暗いというだけで、ライブ会場のような所では充分明るいです
もちろんケミカルで行っても100%楽しめますので、利用頻度とかを考えてどちらを買うか決めてください( ´ ▽ ` )ノ