抗菌・呼吸器対策
9月のアロマサロンで質問で多かったのは
なんといっても『抗菌・呼吸器対策』です。
この秋はインフルにいつ誰が感染してもおかしくない状況。
だからといって不必要に『強い』ものを使い過ぎないように注意しましょう!


原則は“使い分け”です!
1)普段の予防は
“坑ウィルス対策軟膏”がおすすめです。
普段はこちらで充分です~
2)呼吸器対策は
呼吸器対策と免疫対策の軟膏を一緒に使う必要はありません。
ましてやその上“アンチウィルスの精油ブレンド”を重ねたり
トリプル使いはNGです。
どの精油にも抗菌力があり、
特に呼吸器に良いとするものは“免疫刺激性”も高いので
咳の症状がある時は呼吸器対策のみで充分です。
3)いざという時の衛気オイル
アンチウィルスの精油ブレンドを使用するのは、
身近に感染の危機が迫ったり感染症状が出てからです。
私自身も“衛気オイル”を
心の支えにしているので
日常的に使いたくなる気持ちは解りますが
いざという時に備えておけば問題ありません。
精油は天然の化学物質です。
使いすぎはおすすめできません!
周りの全てを一気に抗菌してしまうのも
アリかもしれませんが、限界があります。
何より身体が本来持っている免疫力を育てることが一番大切
基盤となる身体の状態を崩さないように、
身体を冷やさないように心がけましょう!
ご質問ありましたらブログからもどうぞ
皆さまのアロマの理解が深まり、お力になれれば幸いです。
菅真美

なんといっても『抗菌・呼吸器対策』です。
この秋はインフルにいつ誰が感染してもおかしくない状況。
だからといって不必要に『強い』ものを使い過ぎないように注意しましょう!


原則は“使い分け”です!
1)普段の予防は
“坑ウィルス対策軟膏”がおすすめです。
普段はこちらで充分です~
2)呼吸器対策は
呼吸器対策と免疫対策の軟膏を一緒に使う必要はありません。
ましてやその上“アンチウィルスの精油ブレンド”を重ねたり
トリプル使いはNGです。
どの精油にも抗菌力があり、
特に呼吸器に良いとするものは“免疫刺激性”も高いので
咳の症状がある時は呼吸器対策のみで充分です。
3)いざという時の衛気オイル
アンチウィルスの精油ブレンドを使用するのは、
身近に感染の危機が迫ったり感染症状が出てからです。
私自身も“衛気オイル”を
心の支えにしているので
日常的に使いたくなる気持ちは解りますが
いざという時に備えておけば問題ありません。
精油は天然の化学物質です。
使いすぎはおすすめできません!
周りの全てを一気に抗菌してしまうのも
アリかもしれませんが、限界があります。
何より身体が本来持っている免疫力を育てることが一番大切
基盤となる身体の状態を崩さないように、
身体を冷やさないように心がけましょう!
ご質問ありましたらブログからもどうぞ
皆さまのアロマの理解が深まり、お力になれれば幸いです。
菅真美

9月17日開催 アロマサロンのご報告
9月17日開催のサロンはお陰様で大好評
14人もご参加頂き、有難うございました
今回は大勢のご参加にて
ゆっくりして頂けない状態で申し訳なく思っています。
急遽アロマサロンの助っ人をお願いし、
引き受けてくださったのが川口さん(ちいさい先生)
アロマの商品開発をご一緒しているマリエスタさん
お手伝いくださって本当に助かりました!
心より感謝をしています
このところ学校試験やトリートメントのご予約、アロマサロンの準備、子育て等
分刻みの毎日で、BLOGの更新もままならない状態でしたが
アロマサロンで皆さんにお会いし、
元気と笑顔を沢山頂いてまた頑張れそうです
先日、学校に遅刻してしまって反省しつつ
学校へ向かう足取りが軽く、前向きな自分に気づきました。
どんなに時間がなくても、自然と物事に取り組めていることで
前向きな『気』とは凄いなぁと思います。
PS:サロンで質問の多かったアロマの使用法は
近日中にブログでまとめてお知らせします。
出来る限りブログを更新していきますので、
是非また遊びにきてくださいね
菅真美
14人もご参加頂き、有難うございました

今回は大勢のご参加にて
ゆっくりして頂けない状態で申し訳なく思っています。
急遽アロマサロンの助っ人をお願いし、
引き受けてくださったのが川口さん(ちいさい先生)
アロマの商品開発をご一緒しているマリエスタさん
お手伝いくださって本当に助かりました!
心より感謝をしています

このところ学校試験やトリートメントのご予約、アロマサロンの準備、子育て等
分刻みの毎日で、BLOGの更新もままならない状態でしたが
アロマサロンで皆さんにお会いし、
元気と笑顔を沢山頂いてまた頑張れそうです

先日、学校に遅刻してしまって反省しつつ
学校へ向かう足取りが軽く、前向きな自分に気づきました。
どんなに時間がなくても、自然と物事に取り組めていることで
前向きな『気』とは凄いなぁと思います。
PS:サロンで質問の多かったアロマの使用法は
近日中にブログでまとめてお知らせします。
出来る限りブログを更新していきますので、
是非また遊びにきてくださいね

菅真美
